大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
どれを食べるかで揉める
「ひげじいさん、知ってる?」
と
生徒さんたちに聞くと
「知ってる〜
」

と
みんな答えてくれます。
今のところ
「知らん」
と言われたことはないので
ひげじいさんに感謝です

まんだい
バスティンピアノパーティー
Bに入った辺りで
両手ユニゾンで
ハーフスケールを
練習してもらい
まずひげじいさんを
弾いてもらってます

プレリーディングの本で
ひげじいさんたら、もう
まんだい的には
絶妙なんですよ



さてここまで
ひげじいさんと何回言ったでしょう?
ひげじいさん→12321
こぶじいさん→23432
てんぐさん→34543
めがねさん→43234
手は上に→54345
…

これ…
めっちゃ
5指の指トレしていませんか。
いや、しているさ

生徒ちゃんたちったら
私がこれを
後々のハノンへ
繋げているとも知らず
無邪気に
知ってる歌のひげじいさんを
弾いているだけなのです。
私
楽譜が読めるようになるまで
一つずつ音を覚えるとか
待ってられないんで
プレリーディングの段階で
指トレ始めちゃってます

「234の指、もう一回!」
とか言われたら
うんざりしがちなところを
「めがねさんだけ弾いてみよか」
なんて誘導できるんで
すごく助かるんです

ポジション変えても
弾けるかな〜とか
騙されて?
何回か繰り返すうちに
少しずつ
5指のバランスが取れて来るので
良い形でないと
長さや付いてる向きの違う
指のバランスが取りにくいことを
早い段階で
実感しておいてもらうのに
ものすごく助かるんです。
もちろんまだ導入期なので
不安定だったりするのですが
この段階では
大まかな指の動かし方を
わかってもらえれば良し

と思ってます。
じいさんとか
てんぐさんとか
登場人物
よく考えるとちょっと
シブ目ですが
小さな子が弾くと
自然にプリティソングですね

5の指を頑張った!
年長さん♡