大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

上位ランクインは突然に。あせる


なんだか
コロナに翻弄されてるうちに

ブログ開設一周年記事も
すっかり書き忘れ
今は5月末コーヒー


ワタクシ
長年のピアノ人生の
終楽章突入メモリアルとして
ブログを始めたのが
昨年3月でございますスマホ


その一年前には
まだガラケーを
握りしめておりましたですのデレデレ
私を差し置いて
何人たりともIT苦手とは言わせない


ですから
インターネット上に
私の写真が出てたり
書いたことが出てたりするのは

大分慣れて来たとはいえ
未だに
なんじゃこりゃ滝汗気分です。
4位とか誰?


私のブログ
プロ(何の?)の人が見たら

「そんなんでは集客できません真顔

であることは
重々承知なのですが笑い泣き
これでも一応情報収集とかはしている


書きたいことしか
書けないタイプなんで

そりゃ
お金は儲けたいですががま口財布

今のところ満足しております。
「生徒様の声」とか営業いいねしに行くとか
こそばゆくて私はムリなんですガーン



ブログからのお問い合わせを
期待してない訳では
ないのですが


こんなブログでも

どこからか見つけてくださって


この教室
なんか興味あるわ目って
思ってくださる方が
もしおられたなら

そういう方と仲良くできれば
それで幸せとでも
いいますか

うまく言えませんが
そんな感じです照れ
現在の生徒さんたちも良い人ばかり♡


ピアノ教室ブログとして
一番確実に
私の教室の内容を
お伝えできるのは


生徒さんの
コンクール受賞歴とかよりも

生徒さん達の
普段の演奏動画ではないかと
ちょっと思ってますので
私が教室選ぶならそこが一番気になるから〜


なるべくたくさん
バラエティ豊かな演奏を
載せたいなと思っています。


上手いか下手かではなくて
先生の生徒さんへの弾かせ方が
教室の個性だと思うので
何をどんな風に弾いてるかです


ピアノがわからない人にも
まず
生徒さんたちの演奏から
何かを感じてもらいたいなとおねがい



あと
これはまだ実現できてませんが
レッスンの様子も
動画アップしていきたいです。



そしてそこから
文章を読んでいってもらったら

私のことも
わかって頂けて
どんなテイストの教室なのか
判断して頂けるのではと
思ってます。


すぐに
問い合わせフォームが出てきたり
どなたとでも
LINEでつながったりできるのは
便利だなとは
やってみたいなとは
思わなくもないのですが
どっちやねん


せめてこんな感じ?
下矢印
仲介料とか無しなのでお気軽に音譜


こんな風でも
もしコンタクト
取ってくださる方が
おられたとしたら
全力で応えたい恋の矢



こんなブログでも

フォローしてくださる方が
少しずつ増えてて
ピアノに無関係のお仕事の方とかも
フォローしてくださってて
嘘〜ん♡と思って数字眺める日々

 
ブログを通じて
メッセージくださった
先生方もいらして
 ↑チャレンジャーよね
お友達になれたり

楽しくブログやれています爆笑
 

いいねしてくださる方には
いつもありがたく思ってますおねがい


いつか
生徒さん激減した時には
突然
営業ブログ化するかもしれませんが
当面は
こんな感じのままであせる
プチリニューアルはするかもだけど


今後とも
よろしくお願いできれば
嬉しいですラブラブ


 
まことに中途半端な
区切りではございますが
ブログ開設
1年ともうすぐ3ヶ月記念の言葉と
させて頂きます。