大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

レッスン室の窓を開け閉めしてると
「窓3枚もあるんや!」
と驚かれますべーっだ!


本日も
生徒さん動画届きましたニコニコ


前のアドバイスから
ずっと上手くなってる照れ

手の形も
良くなってますおねがい


アドバイスの動画は
好きな時間に
納得いくまで
何度も見返す事ができるのが
良いのかもしれませんねウインク


チューリップチューリップチューリップ


レッスン終わると

「足がしびれた!」
という生徒さんがいますびっくり


レッスン終わって
普通に歩けずヨロヨロ…うずまき


ずっと前にも
そんな生徒さんがいましたので
わりとある事なのかも。


どちらも
背が高くなって来て
足台の必要が無くなって
間もない生徒さんです。


見た目には
高さも合って見えるので
足の血行が止まっているとは
全く気付かないのですが

まだ微妙に
バランスとれてないんだと
思います。

板一枚置くか
少し低めにして座るかすれば
良いのですが

もう
ペダルをそのまま踏みたいので
足台無しにしています。


手首を下げたくないので
あまり
椅子を低くし過ぎたくない汗

という
身長中途半端問題笑い泣き
座高とのバランスもあるでしょう


後は
お尻部分の
何パーセントを
椅子に乗っけるか…うーん


椅子の端っこが
太ももの裏の
どの辺りに来るのか
私ならパンツのゴムから5センチ位下か??


そこで血行が
遮られていると思うので

そうならないポイントと
椅子の高さのバランスを
自分で探って貰うしか
ないですね。


姿勢や
どの辺に体重をかけているかも
関係していると
思いますので


見た目には
お尻血流ポイント
なかなかわかりません滝汗


やはり
まだ足台を使った方が良いのか
レッスンしながら
探っています。