大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です


道端で見つけました


本日
やっっっと
確定申告を終えましたおーっ!
心の重荷がようやく♡バレエ


期間延長されたし
人混みには
行きたくないし…と
チャンスを伺ってるうちに
4月になり

雨の日の半端な時間なら
空いてるんでは?と
傘さして行きましたら

私一人しか
いませんでしたーー笑い泣き
みんなとっくに終わったか?

桜餅


レッスン終えたら

息子が
志村けんさんの追悼番組を見ていて


ピアノの先生のブログでも
志村さん追悼のコメント
多く見かけますね。


今日来てくれた
生徒さんも
悲しんでいました。



私が
爆笑してた
低学年の頃の
ドリフターズといえば

荒井注さんの真顔の
「ディス・イズ・ア・ペン」
くらい遡っちゃうんですが真顔
みんなついて来てるかーい?


確か
荒井さんと入れ替わるみたいに
志村さんが現れて

志村さんが
人気者になられた頃は
私はもう高学年になってたと
思います。

それでも
見てましたー、全員集合。



バカ殿さまや
変なおじさんの頃は
もうどちらかといえば
大人目線で見てたと
思いますので


私の中の
子供の頃の思い出の
志村さんといえば
全員集合での
東村山音頭爆笑


音楽やってただけに

単に笑って見てるだけでなくて


四丁目は陽気な音頭なのに
三丁目で暗く変えてくるとは…

お笑いにしては
音楽の作りが素敵やなえっ

そんなとこに感心してました笑い泣き

しかも

四丁目は
休符からの
音譜右上矢印がっし

三丁目は
音譜ひー右下矢印がっし

って
味わい深くないですか!?


そして一丁目は
ガラリと
洋楽風というかラップ調で
リズムも裏拍感じなアカンやつゲラゲラ


すごいわー、組曲やんラブ

思ってた小学生でした。
お笑いも純粋に楽しんでましたけど



今回の
コロナによる
悔しい訃報をきいて


私はやっぱり
一番に東村山音頭が
頭に流れてきました。


バレリーナの衣装の
志村さんを懐かしく思い出し


コロナが憎くて
泣き笑いっていう感じです。



ご冥福を
お祈りします。