大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
とにかく今は手を洗うしかない

先日
他教室で
短期間だけ習った経験ありという
生徒さんに
鍵盤の音名を知ってるか
聞いてみたら
「ここは2の指だからレ!」
と言いました

いや
レは必ず
2で弾く訳じゃないし

その昔
他教室で4才からピアノを習って
ピアノ歴6年以上だという生徒さんは
ラーニングトゥプレイ2を
まだ終えられていませんでした。
過去の合格曲ももう弾けないという
またその昔
他教室で
ピアノランド1と2を終えた時点で
ブルグミュラーを渡されたけれども
(しかも全音の音符の小さいやつ)
難しくて弾けないと言って
困り果てていた生徒さんもいました。
そりゃ厳しいと思う…
他教室で
ソナチネも数曲終えたという
生徒さんは
「5歳のリズムとソルフェージュ」
の
①番のリズムを
何度か試しても
自力では正しく叩けませんでした。
忘れた?ソナチネまで弾いてて忘れる?
WHY



他教室からピーポーWHY

そして
高い方のドを弾く確率は
限りなく高い

う〜む

他教室からの生徒さんの
こういう経験が
後を絶たないとは…
ピアノ指導の正解とは
何なのか…
考えさせられます
