大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
レッスンしていて
ある日
「あ
生徒さん、成長してる
」


と
気付く時があります。
昔の記事にも書きましたが
「フォーリンラブの日」と
名付けて
一人喜んでいます

それは
何かテクニック的に
難しい事が
できるようになった時より
こちらから促さなくても
何か表現しようとしているのが
伝わって来た時に

フォーリンラブなのです

今日は
振り替えで
2週間ぶりのレッスンだった
生徒さん
夏からピアノを始めて
一から一つ一つ
譜読みや奏法を
頑張って来た訳なのですが
初心者のうちは
どうしても
譜読みや弾き方に追われた
弾き方になりますよね

そこから
私が10説明して
2くらいわかってもらえたかな?
みたいな感じで
音楽作りをしていきます。
ところが今日は

なかなか文章では
表現しづらいのですが
生徒さんの気持ちの中に
生きた音楽が流れていて
私の1アドバイスで
9くらい表現できてるというか
「そうそう!それよ、そこなのよ
」

みたいな感じだったのです。
もう10言わなくても大丈夫。キター

音色や歌い方の
コントロール法を
なんとなく
感じてくれてるといいますか
ちょっと盛り上げただけで
すごくいい感じに
応えてくれるんで
ピアノを
演奏するということは
単に楽譜通りに
音を鳴らすだけではないことを
体得してくれたんだなあと

もう君は
こちら側の人間だ
大歓迎

ピアノの成長は
半年単位くらいで
目に見えて(耳に聴こえて?)
きますよね

また半年後が
楽しみです
