大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
in 東京
やれることは
悔いなくやっておこう
という訳で
長年のレッスン人生
未体験ゾーン
午前4:45に家でレッスンからの
アビテックスよ、ありがとう
のぞみに乗って
午前中に
バッハコンクール全国大会
3・4年生B部門
練習頑張って来た生徒さんの
本番の演奏を聴くために
ホールに駆け付けました
昨日の話です。
結果発表は今日でしたが
私は昨日中に
日帰りしており
連絡を待っていました
本当に
日本の北から南まで
全国から集まっていましたよ、
240人も
そんな中で
本番力を出し切って
良い演奏をしてくれました
そして
初めてのバッハコンクールで
奨励賞に入賞です

8.8点をくださった先生も
おられたとのことですが
トロフィーには届かず…
悔しい思いをしていると
思います
あと一人の先生が
0.1点くださってたら
何位変わっただろう…
みたいな感じではないかと
思っていますが
見つかった課題克服に向けて
また
レッスン一緒に頑張って
いきたいと思います。
それにしても
私の生徒さんたち
審査員の先生によって
いつも点が割れます
なんでかなぁ…
私の曲作りが個性的なのか?
入賞されてる方の点数を
見せてもらったことがないので
わかりませんが
どの先生にも偏りなく
点数貰える方が
入賞できますよね。
良い!と思ってくださる
先生が
お一人でもいて下さることは
とても光栄なことで
嬉しいですが
お一人だけ
断トツ低い点数攻撃とかは
本当に凹む…
フォルテくんも
そんな感じのこと
You Tubeで言うてはったような…
なんて思い出しながら
やはり
音楽に点をつけるのは
難しいことだよと
満月を見上げたのでありました
生徒さん(お母様)
お疲れの帰りの新幹線から
「いつもの練習曲の他に
次の曲の練習は何をしたら
いいですか?」
と
聞いて来られて
えっと次の曲は…と
こちらが慌てるみたいな
私が生徒さんたちに
リードしてもらっております
