大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です 


姪っ子に頂く


今日は朝から
定期的に行っている
息子の病院へ病院

帰宅後振り替えレッスンで
明日は通常レッスン
明後日はレッスンお休みだけど
振り替えはある…
曜日感覚が不明気味ですショック


トナカイ


さて
昨日のブログでお知らせした
TV番組の話ですが。


Eテレ好きの私は
たまたま
日本音楽コンクールの
声楽部門の特集番組を見つけて
グイグイ見ていました。


多分
毎年やってる番組だと
思うのですが

番組表のチェックまで
している訳ではないので

たまたま見られた年だけ
すごく興味深く見ています。



ピアノ部門の特集も
あったのかなぁ。


それで

本選に進んだ人たちの
声楽をやるきっかけだったり
練習の様子だったり
コンクールを受ける思いだったりに
とても感動していたのでしたえーん


工業高校から音大へ行き
引っ越し屋さんの
アルバイトをしながら
歌を続けている方や


ご両親が病気で
つらい学生時代を
不登校気味に送りながら
音楽だけを支えに
吹奏楽は続けて
声楽に転向して頑張って来た方


年齢制限ギリギリまで
コンクールに挑戦し続けている方

そして
やりきって
結果を受け止める
それぞれの思い…


人はどうしてここまで
音楽にのめり込むことが
できるんだろう?
音楽の力ってすごいなと
改めて考えたり
していました。


そこからの
フィギュアスケート
からの
M-1グランプリ滝汗
TVの前に座ってた時間どんだけ〜〜


ナンバーワンに
ならなくてもいいという
歌もありますが

頂上を目指して
ひたむきに努力する人の姿や
磨きに磨かれた技には
やっぱり
感動してしまいますよおーっ!


あともう一つ
Eテレで見たシリーズビックリマーク

おかあさんといっしょの
♪歯みがき上手かな〜
パフュームが歌っていたのですが
めちゃめちゃキュートで
良かったですラブラブラブ
他に「パジャマでおじゃま」をリトグリが。


音楽は
演奏する人やアレンジによって
無限に楽しめるところも
素晴らしいですねラブ