大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
朝から
せっせと家事を片付けて
お昼休憩に
あ〜眠た
と

だらけながら
いつも読ませてもらっている
ピアノの先生のブログを
覗かせてもらったら
思いがけず
アヴェヴェルムコルプスが
聴けまして

美しいやん…

午後からも頑張ろう

と
心洗われました

Eテレの
別所さん時代のドイツ語講座で
聴いた以来
久しぶりにこの曲聴きました。
↑Eテレ見るのが趣味なんです。
素敵な演奏のおかげで
邪悪な心を入れ替えられた私は
本日もレッスンを

先日
コンクールを終えたばかりの
生徒さん
弾き方が
前より素敵になってる

コンクールマジック?

何が前と違うのか考えたら…
良い演奏をしようという意志が
音に表れているというか
やっぱり
ピアニストになってる!
としか言い方が浮かばない

「この曲弾いてる人居てたね」
と言うと
その人の演奏順まで
しっかり覚えていて
あ〜
ちゃんと他の人の演奏
興味持って聴いてたんだなぁ
学んでたんだなぁと
嬉しく思いました

成長してるので
少しレッスンのペース
上げてみます!
男の子のレッスンも
あったのですが
今日はパパと来られてました

体験レッスン以来でしたので
レッスンが進んだ様子を
見て頂けて良かったです。
私が止めるまで

何度も繰り返し弾こうとして
とても集中していました。
でも時間切れになっちゃった〜
もう一人
きちんと練習して来ているのに
惜しいミスをして
その弾きにくい
途中の部分だけを抜き出して
練習しようとすると
さっき弾いたところなのに
途中からと言われたら
音がわからなくなっちゃって
これも
生徒さんあるあるですが
つい
丸暗記しちゃったケース

指が覚えるまで何度も練習したんやね
途中から弾けるということは
その部分の音と指が
しっかりわかっている
ということなので
ミスしなくなりますね

落ち着いて考えたらできるよ!
という訳で
なんでもうこんな時間に?

明日もきっと眠いけど
なんとか頑張ります
