大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
11月も
あっという間に一週間が過ぎ…
こりゃ
あっという間に
東京オリンピックですね

何やら
令和元年
無性にやり残した感があって
焦ってしまいますが
一体何をやり残したのか
まだまだ
ピアノの練習を
やりきれてないことなのか

いつまでも
家の不用品を片付けられないで
いることなのか

これといった
お楽しみもないままに
一年過ごしてしまったからなのか
旅行なんか全然行けてないし
ただ単に
人生後半に差し掛かり
体力に不安を覚えて
焦っているだけなのかも
しれないです

台風やら大雨で
大変な思いをされている方々を
思えば
幸せな一年ですけどね

一年を振り返るには
まだ少し早いですね


私が子供の頃
ピアノの先生に
雑談を持ちかけるなんて
性格的に
畏れ多くて
あり得なかったですが
今
生徒さんの
キャラにもよりますが
いろんなことを私に
話してくれます

それがなぜか
一曲目を一回弾いた後
唐突にだったりするので
ウケます

最近
二人くらいに
唐突に
「ピエロ怖い」と
言われまして…
唐突にピアノと無関係過ぎて
こちらが怖い

今日テレビでやってましたが
あの映画のことですね

↑それ!
息子が見てまして
私は家事しながら
音だけ聞いてたんですが
こういう映画でも
つい音楽を聴いてしまい…
ピエロより
音楽が怖いわ

と思いました。
音楽の力ってすごいですよね

不協和音とか
リズムや拍が整ってないとか
コワ〜〜〜

ってなってるところに
変な明るい調子の
ワルツとか流れて来たら
さらに怖いし

もはや長調に思えない
チラッと映像も見ましたが
映像はあまり怖くなかったです

ちょっと笑った
息子からの情報では
R15指定なんですね

ピアノの先生に話したいレベルに
小学生には怖いよね

人間が一番コワイよと言ってます