大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です


神社に行って来ました


ソルフェージュ
強化キャンペーン中のため

全体に
レッスン早目に進めて
聴音の時間をとりました。


やっぱり
聴けて弾けるのに

正しく
あるいは
早く
書けないパターン多し!笑い泣き
といっても
間違えるのは一部分ですよ


宿題はこなせているから
楽譜は読めていると
思うのですが

弾けるものを
書けないということは


まだ
完全には
五線と鍵盤が
頭の中でダイレクトには
つながっていないのでしょうね真顔


なんだか
書くって
思った以上に
大事な気がします。
でも時間足りない〜


おにぎり


レッスン中
LINEが2件来まして

レッスン終えて
開いてみたところ


合唱コンクールの伴奏を
頑張っていた
中学生二人(クラスは別)

今日が本番で
それぞれ
優勝と準優勝だったと

それぞれのお母様からの
連絡でした。


おおキラキラ
二人で1位2位とは
最高の結果やんラブ


そういえば

もう卒業していった生徒さん含め

これまで
私が伴奏の練習を見た
生徒さんのクラス

もれなく
1位か2位になってますね滝汗

もしかして
私の指導が良いとか??びっくり

なんちゃって笑い泣き

単に

きちんと伴奏ができるくらい
中学生になっても
ピアノをしっかり続けてる子が
この辺りの公立中学の場合
少ないからじゃないかなぁ

と思ってますキョロキョロ


ピアノが音楽的で
しっかりしていたら
合唱も盛り上がりますし

だから
いい結果になるんじゃないかと
想像しています。



中学生でも
ピアノを続けていること自体が
数少ない
価値あることなんだろうなあと


合唱コンクールの
伴奏者探しの話を聞く度に
思います。


あ〜でも
良い結果で
ホッとしましたおねがい


二人とも
部活と塾に忙しい中
ピアノも
頑張っているからこその
素晴らしい結果だったと
思っています。