大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
ルンルン
まんだいピアノ教室
万代理恵です



勤務先の高校のアップライトピアノ。
多分私と同世代かそれ以上と思われますバイキンくん


昨日今日と

先週うまく弾けなかった曲を
しっかり仕上げて来ていた
生徒さんが何名かおねがい


新しく出た宿題を
ほぼ全曲ノーミスで
弾いてこれている生徒さんもラブ

まだ短い曲ばかりですが
その分
たくさん出しているので

正確に予習できているのは
素晴らしいですキラキラ


あと
高学年でピアノを始め
普段の練習曲より
ずっと難しい合唱の伴奏を
引き受けた中学生さんも

私の心配を裏切って
最後まで止まらずに
原曲譜のまま
弾けるようになりましたえーんキラキラ

丸暗記は
ミスしたら復帰が難しいので

もし止まっても
出来るところから復活できるよう
楽譜のどこを弾いているか
わかって弾くということも
レッスンの度に言っていたのですが

それも
できていましたニコニコ


高学年から始めても

学校で活躍できる力が
ついていて
↑ピアノを習っていて得られる
良い事の目安と思っていますので

ホントに良かったですぐすん
本番はまだですが


音符


少し前
生徒ちゃんのお母様に

「ネットで見たのですが
コンクールで舞台に出てくる時の
歩くスピードを
講評で
褒められた人がいるみたいで

歩き方で
点って変わるんですか?」


尋ねられました。


真顔



マナー的にちょっと…えー?
な人は
注意されるかもしれませんが


良い速さって…
一歩=104とか!?



コンクールに
懸けるあまりに生まれた
都市伝説では?笑い泣き
笑い飛ばしてしまいましたが


もしかして
私だけが知らないこと?



普通で良いのではと
思いますがあせるあせる


歩く速さ
考えたことも無かったです叫びハッ