大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
ルンルン
まんだいピアノ教室
万代理恵です


ドラえもんの湯のみでワインワイン


本日レッスンの
まだまだ導入時期の生徒さん。

音符カードは
読めているのですが

それがいまいち
鍵盤に結びついていないのですえー?

「ミ!」と言えても
違う高さのミを弾いてしまう〜あせる


レッスンでは
とりあえず
ピアノを弾くために
楽譜を読みたいので

五線は
そのまま
鍵盤に直結して欲しいと
思っています。

ある意味
音名が出てこなくても

鍵盤さえ弾けばその音が鳴るので

とにかく鍵盤がわかれば
音名はおのずと
わかると思うのですが…真顔
絶対音感があれば何よりキラキラ


ピアノの楽譜には
音が書かれているのではなく

鍵盤を鳴らす順序(動き)が
書かれているものと
思っていますので
もちろん
他にも情報は山のようにありますよ!


そこから
何度上がって下がるのか
弾く場所さえわかれば
音名わからんでも弾けるけど

名前がわかっても
動きがわからんかったら
弾かれへんやんビックリマーク
↑譜読み苦手な人の原因は
ここにありと信じている。
音が動いて音楽になるのよべーっだ!


という理由で
私は
まずは名前より場所方式で
初めての譜読みを
 始めてもらっています。

 
その後で
音名も言ってみたりします。


そして弾き続けていれば
実際に弾かなくても
脳内ピアノの音が鳴って
考えなくても
何の音かわかるはずなんですがお願い


でも油断すると
弾けているのに
すらすら声に出して読めない事態も
起きたりしますので

やっぱりどちらもやらなくちゃね
滝汗


合唱の伴奏大分出来上がって来ました
右が中学生生徒さん