大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です
昨日はカミナリで
レッスン中に2回も停電

念の為
その次の方はご意向伺って
振り替えにしましたが
そのまた次の生徒さんからは
無事にレッスンできました

停電騒ぎに巻き込まれ
落ち着かないレッスンとなった
生徒さんには
また次回フォローできればと
思います




一昨日から
急遽人前で弾く事になった
『パプリカ』を練習中

連弾だけど。
子供さん相手の仕事なので
今どきの音楽には
敏感でいたいとは
思っているのですが
我が子達も大きく育って
それぞれ勝手にイヤホンで
好きな音楽を聴く生活で

たまに
カウントダウンTV見てても
若者に人気の曲はほぼ知らず

特にアニメ系はわからない
発表会などで
生徒さんに弾きたいと言われてから
初めてYouTubeで聴いて
知る曲も多くなり
最近では
TWICE
AAA
タイトル忘れた謎のゲーム曲

などを
慌てて勉強させて
頂きました(;^ω^)
いつか
あいみょん弾きたいという
リクエストも
耳にしておりますが…
ゴメン、名前しか知らない

こうして
必要に迫られて
知る音楽が増えて来まして
『パプリカ』も
今人気とは耳にしながら
日頃のレッスンで
必要になってはいませんでしたので
全然知らなかった訳なのでした。
しかも
私は2ndなので
主に伴奏を担当していて
リズムのノリが結構大変なアレンジ
練習二日目
メロディなど
まだなんとなく覚え切れず
練習してたら
つい勝手に
元々知ってる曲に
すり替わってしまったり
するんです

例えば
イントロのリズムを弾いてたら
脳内での続きは
つい
『…35億
』の曲になりそうに

なったり
練習終えても
まだ脳内で続いてる音楽が
いつの間にか
KinKi Kidsの
フラワーに変わってたりする

南国の雰囲気がつい…

まだ
メロディ担当のプリモと
合わせていないせいだけど
早くしっかり曲を覚えなければ



にしても曲を知るほど
米津さんの曲って深いといつも思う
あとすごくウケてしまった
エピソードがあり…
先日のピティナで
『楽しき農夫』を
何度も聴いているうちに
生徒さんのお母様が
「ポニョに聴こえてしまって〜
」

と

♫ドファ〜ラド〜ファ
シレファの子〜♪
青い海から〜やあぁってきた〜♫
確かに〜



なぜだかどうしても
そう聴こえちゃう音楽って
ありませんか




