大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です





今日は
いとことやる
2台ピアノの練習で
宝塚方面まで
行って参りました

お互い家が遠いので
合わせるのは数回だけ
という状況で
本番に臨みます

今日が2回目の練習で
何回も弾いてようやく
音楽が
コントロールできかけて来ました

なんだろうか…
家でなら弾けてたのに
という
全く生徒さん達と
同じセリフを
口にしてしまうこの状況は

もう1台の音が
聴こえてくると
途端に
自分の音が
制御できなくなるんです

多分一人で弾いても
耳を塞いで弾いたら
鍵盤を見ていても
全然弾けなくなると思う。
そのくらい
指は耳と連携してるんだなぁ。
音が聴こえないと
鍵盤の距離が恐ろしく
測れなくなります

連弾なら
そんなことにはならないので
そこが
音が多い2台ピアノの
面白さでもあると
思うんですが。
何度も合わせてたら
ようやく
6回目くらいに
相手とブレンドされた
自分の音も
聴こえてくるように
なりました(;´Д`)

ちょっと
楽しむ余裕ができてきました。
ちょっとだけですが〜



毎日合わせられたら
良いだろうなぁ。
そして
今日、急遽『パプリカ』も
やることになり
子供達に人気とは
聞いていましたが
ちゃんと聴いた事がないので
初見では
ベースのリズムが全然とれず

YouTube聴いて聴いて
今1時間ほど練習して
ようやく掴めました

あとは弾き込みます

こうして
自分が苦労することで
生徒さんが苦労していることも
実感できるので
教えている以上は
自分も
弾くことから離れたらダメだな
と思います

やっぱり
人様に聴いてもらえる
本番というものがあるから
苦労はしても
底力が出せるのです。
生徒さんたちにも
人前で演奏する勇気を
ぜひ
持ち続けてもらいたいなと
思います

絶対上手くなります!