大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
ルンルン
まんだいピアノ教室
万代理恵です






今日は
今後の参考のためにと
自由曲で参加できる
とあるピアノコンクールを
見学して来ました照れ


自分とは無関係に
聴くだけなので
めっちゃお気楽〜〜バレエくるくる


前にも書きましたが
私の苦手とする
自由曲のみでエントリーする
コンクールなので

どの学年なら
どの位の曲を
もっていったらいいのか

実際に聴きに行ってみないと
様子がわからんってやつです汗


低学年が少なくて
中学年から大学生までが
多かったのですが

小学生だけを聴きましたパー




日頃の練習の成果を試そうと
一生懸命弾いている子おねがい

多分
他のコンクールでも
頑張ってるんやろうなぁという
安定の仕上がりの子チュー


小学生の部で
ショパンエチュードガーンハッ
な子…すごっ…


2曲弾く子もいて


マジで自由滝汗



ほら〜あせる

今回は予選だけれども
これから先
順位つけていく訳でしょ?

課題が無いと
年齢相応の基準が
わからんねんて〜笑い泣き

と私はなってしまう訳です。


例えば
完成度で判断と言われたとして


曲自体にすごくレベル差あれば
どうなりますかえーん

より難しい方が勝ちますかえーんえーん

自由は不自由ねもやもや


誰か
子供のコンクールに
詳しい方お願い

機会があれば
どこかでアドバイスをよろしく
お願いいたしますショボーン

とりあえずこのコンクールは止めとくあせる




昔から持ってるCDはコレ