大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です



ふと気が付けば
3月からブログを始めて
もう100記事以上
書いていました

相変わらず
書くだけで精一杯で
最近はアメブロさんにお勧めされる
ハッシュタグ付けるのが楽しくて

みなさんどうやって
いろんなブログを見つけて
読まれているのか
さっぱりわからないのですが
ハッシュタグのおかげか
ピアノに関係ない方からも
いいねを頂けるようになって
知識が広がったり
私自身は#検索は苦手なのですが
フォロー続けてくださる方が
いてくださったり
ホントに一度ご挨拶に伺いたい

生徒さんも
いつも
読んでくださっているみたいで
ありがとうございます

まだ
ブログから
入会問い合わせて下さった方は
いないのですが
ホームページもないし〜

ぜひともうちの教室を選んでね

なんて言えない性格なので
体験レッスンに来てくださる方にも
どうぞ他の教室にも見学に行かれた上で
ご検討下さいね!とお伝えします

淡々と
教室での出来事と
私の思いを語るのみのブログですが
この教室良さそう
って

思って頂けるような
レッスンを目指しながら
その内容を書いています

コンクールの事を書くと
アクセス増えるな
と

私は気付いてしまいましたが
みんなコンクール好きね

私が
ブログで伝えたいと思うのは
生徒さんたちの
日ごろの頑張りであって
コンクールの結果は
目安にはなるでしょうけど
コンクール入賞のために
教室している訳ではないので
より上手くなって欲しいだけなの
特にコンクール情報なくても
ブログ書きますね

読んで頂けるのが
たくさんの方でなくても
このブログを
どなたかに
気に入って頂けるようなことがあれば
とんでもなく光栄なことです

今日は
生徒さんのお母様と
どうやったら
生徒さんの意識をより高めて
長所を活かしきれるようになれるか
短時間でしたが相談しました

これといった対策が
ある訳ではないですが
お母様と協力して
いろんなことを試す事はできます。
改善点だけを取り上げたら
自信をなくす恐れもあるので
たまたま
今の時期だけのことかもしれないし
良いところを伸ばしながら
いろんなチャレンジができるように
私もいっぱい考えます
と
お話しました。
お母様にも
少し心が軽くなりましたと
言って頂けました
