大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
生徒さんたち
お母様方
ブログ
読んでくださって
体調気遣っていただき
ありがとうございます
はちみつや
吸入はどうかと
たくさんアドバイス頂きました
明日一日ゆっくりすれば
治りそうな気がしています。
こんな体調で申し訳ないながら
みなさん本日も
レッスンに来てくれました。
マスクして
言葉と目だけで誉めていても
なんか上手く伝わらない気がして
もどかしい感じでしたが
ホメホメポイント
今日も大漁でしたよ
私はハノンの代わりに
ピアノのテクニックという
緑色の大きい本を
愛用しているのですが
今この本を渡せる生徒さんが
増えて来たことに
とてもワクワクしているのです
ハノンは指作りの基本だからと
たとえ子供向けに
可愛いキャラと大きな音符で
優しく優しく書かれていたとしても
まだ練習の効果を実感できる
レベルの曲まで進んでいない段階で
やらされたら
子供にとったら
単調な練習をする意味もわからず
ただの試練でしかないと
私は思うので
なので
この本を使える子が
増えて来たというのは
今うちの教室では
弾ける子が
たくさん育って来ている
ということなのですね
私は
こういうトレーニングは
とにかくせっせと弾かなければ
やる意味がないと思うので
まだ譜読みに一週間とか
かかっちゃう段階なら
あっさり別の手で行きます
こうして練習嫌いを防ぐのだ
なんだか
話が逸れてきましたが
今日みんな
このテクニックの本が
結構速いテンポで
キレイに弾けるようになってたなぁと
嬉しく思ったことを
お話したかったのでした。
あと今日
また突然フォーリンラブ
な
生徒さんがいました
曲への向き合い方が
最近少し変わって来たなぁと
思っていたけれど
先生に言われたからではない
自分で作って来た音楽が
そこにあったんです
そんな素敵な表現が
できるようになってたなんて
すっかり油断してて
ゴメンね
思いがけない音色に
先生、感動
そして咳で眠れない深夜1時…
