大阪市平野区
喜連瓜破駅から10分
パンダ
まんだいピアノ教室
万代理恵です


雨雨雨



先日のコンクールの
生徒さんへの講評で

音が間違っているので
音をよく見て練習してくださいとの
 アドバイスを頂きガーン

それつまり
指導者の
私へのご指摘ですねゲッソリ
ってことで

譜読み間違いさせたまま
生徒さんに弾かせるなんて
先生としてアカン過ぎますから
大反省すべく

必死で
当日の動画を音の変化ごとに止めて
楽譜広げてピアノで鳴らして
チェックして
一体どこのことですか?と
何度も
確認していたのですが

見つけられない…

っていうか
合ってると思うえーん


でも
その音が正しいと
思い込みすぎてて
気付かないこともあるだろうしと

さらに何度も
確認するも

合ってると思うえーんえーん


ピアノをやってる知り合い
何人かに
動画を送って
確認してもらうと…

やはり
ミスタッチ?と
感じる箇所はあっても
譜読みのミスがあるとは
思わないと…汗


良かった笑い泣きのか?


確かに
左手とのタイミングがズレてしまい

でもそれでも演奏は止めまいと
演奏を続けた結果
楽譜と違う音を
しばし弾き続けてしまった箇所は
ありました。

もしミスをしても
止まったり弾き直したりせず
演奏を続けなさいと
指導していますから
生徒さんはそれを守ってました。


そこしか
音が違った心当たりがない。

でも
完全にミスったって
わかるようなミスでしたし。

そんなの
ピアノ弾く人なら
譜読み違いとミスの差なんて
わかってくれると思うので

そこじゃないってことですよねあせる

でも
その他の場所に
音の間違いは
自分ではどうしても
見つけられないんですえーん

動画持って
たくさんの先生に聴いてもらう旅に
出たくなってます笑い泣き

え〜んえーんえーん