予期せず
ふと耳にする音楽に
心動くことがよくありますキラキラ

「さあ聴くぞ!」
と思って聴く音楽は
元々大好きだったり
演奏者によって
どう表現されるかという
興味からだったり

今の子たちなんかは
ネットがあるので
予め自分に興味あるものを
チョイスしていくパターンが
多いのだろうと思いますが

それはそれで
期待通りに楽しめて良いのです照れ

でも
古い人間の私は
わりと
テレビやラジオが好きで

時間帯やチャンネルによって
クラシックだったり
流行歌だったり懐メロだったり

その時々によって
こちらに心構えのない音楽が
聴こえて来るのが
好きなんですョおねがい


クラシックをやっているせいか
メロディやハーモニー
リズムに気が行って
歌詞を全く聞かないところがあり

よほどキャッチーな歌詞だと
耳に飛び込んできますが

特に今どきの日本の歌といったら
一つの音符に
無理やり言葉を入れ込んだり
外国語の冠詞的アウフタクトから
歌詞始まったりムカムカ

メロディわかって
歌おうとしても
字余りして歌えやしない真顔


話逸れました。


そんな訳で
歌詞を聞いてない私なのですが

息子の懇談で怒られた翌日
娘を駅まで送るのに
カーラジオをつけましたら
流れてきたのが

『ケ・セラ・セラ』

 
英語でしたけど
既存知識と
この位なら聞き取れるかも?
みたいな歌詞なので

なんか不思議に
少し前向きになれた
昨日の朝だったのでしたあせる


YouTubeお借りしました〜