平成大晦日ラーメン
     ↑元号越しソバ

私の人生にとって平成30年間は
ピアノを指導するようになってからの
時代まるごとでした。

うち2/3は子育て時代でもあり

昭和は自分のためだけに
生きた時代

平成は自分以外の人のために
行動する機会を貰えた時代 

そんな感じです。

ビックリするほど
あっという間でした笑い泣き


自分の子の子育てには
全く自信ありません。
子供達の健康を祈るだけで
過ぎていきました。
でもそれなりに真面目に
育ってくれたのでは?と思います汗


ピアノを教えることに関しても
積極的な募集もしたことがないまま
30年来れてしまい

でもそんな
看板だけを見て
問い合わせてみようなんて
勇気を出してくださった方々
その方々からまたご紹介頂く方々は
私にとっては
本当にありがたい貴重な方々ですので

お一人お一人
一生懸命に対応させて頂くだけで
目一杯になってしまい

今まで計何人教えたかとか
発表会が何回目だとか
現在の生徒数すら正確に
把握してなかったり
数字的なことはいい加減…叫び

生徒さんに
上達してほしい
一緒に弾いてて楽しいという
気持ちだけで
30年以上続けているような教室で

ブログに載せられるような
セールスポイントも
憧れられるような指導理念とかも
なかなか思い浮かばず
他のピアノ教室の先生方のブログが
眩しくて仕方ない私なのですが


こんな私でも
卒業していった方々に
「先生だったから続きました」
言ってもらえることが
何回かありまして…びっくり


私だったからと
言って頂けるんですかえーん

そんな感動だけが原動力で
やって来ております。


ビジネスっぽい行動が
なんだか恥ずかしくって
どうも苦手ですあせる

ですが。
明日からの令和時代
新しいことにも目を向けないと
進んでいかないことも
多々出てくるかと思うので

苦手と逃げずに
自分のレベルも
上げていきたいと思う
平成31年4月30日の私でありましたおねがい