5月3日 金☀️🎌

いいお天気で、日差しはきついものの空気はまだひんやりしていて、とても気持ちの良い一日。



きっと庭遊び日和だと思ってわりと早起き。

鬱蒼としてきたけれど、朝日が当たって緑がきれい。


ミヤコワスレとオンファロデス。


アブラハムダービーのつぼみがほころんできた。


さて、さすがにこの日は忘れていない、憲法記念日🎌


明るい黄緑は水陸両用、リシマキアオーレア。


早春の芽吹が見事で。グランドカバーにいいかも。


少し前に大学仲間のLINEグループに先輩が上げてくれた新聞記事を改めて読む。

「行き過ぎた個人主義」への懸念から、13条まで書き換えられようとしている今、個人とは何か、個人と公共との関係は?

出張授業で質問してくれた中学生への答を探しながら作った絵本だという、奈良弁護士会の「憲法って、何だろう❓」。


場違いな雰囲気で咲くのは、クネクネして扱いにくくて地面に下ろしたアイビーゼラニウム。


「個人とは、自分の人生の主人公」である人なのだ、「自由とはしたいことをする自由ではなく、なすべきことをする自由。あなたは他の人を幸せにすることで幸せになれる。他の人の不幸を分かち合って自分の不幸も乗り越えられる。それが生きがいです。」「何をなすべきか、それは自分で決められる。それを決められるのはあなただけ。」


大好きな白万重💕


分かりにくい憲法の講義をする教授のことを、講義無能力者とか言ってぼやいていたクズ法学部生だった💧

恥ずかしながら中学生並みだということなのかもしれない💦でも、とてもよく分かった。今だから、なのかもしれない。



西側の青コーナー。


多言を要しない、とか、論を待たない、とかいう言い回しが確かに簡潔で、これが割と好きな業界のような気がするけれど。言葉を尽くして説明することが大切かもしれない。

憲法は、国家を規律するのだということも意外と忘れがち。国家が国民を個人として尊重してくれなくなる、それぞれの幸福追求がもしかしたら窮屈になる、それでもよいのですか?って。

9条も大事だけど、それだけじゃないよ、どさくさに紛れて変えちゃいかんよと。


玄関から。ヒュンヒュンヒューケラ💨


とのとひめにうまく伝えられる自信はない。そもそも奴さんたち。。。いや私も、自由とか幸福に対する飢餓感がまったくない💧

そう考えると、97条の、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果、というくだりにものすごく重みがあって、この幸せに無自覚ではいかんなぁと、しみじみと読む。

うむ、憲法記念日。



5月4日 土☀️😳

朝から強い日差しにぐんぐん気温が上がった🫠

小さめに咲いた、アブラハムダービー。


冬越ししたブルーサルビアも咲いてきた。

もっと早く丈を詰めておけばよかったかなと思う。長く楽しみたい(^^)


エリゲロンもたくさん。

この、それぞれ好きに咲く風情が好き。


好きにさせると伸びた後が大変なんだけど😅


神戸から弟家族が久しぶりにやって来た。

お墓参りを済ませて夕飯に母の好きなお寿司をみんなで。


絶好調の母が、賑やかで💧

ひめのお弁当生活をほめてやって欲しくて報告すると、あんたはそんなことしなかったねと面白くなさそうに言い、あんた髪の毛染めてなくてそんな黒いの?え?苦労が足りないねぇと、皆が笑い出すほど繰り返す。髪の毛は黒いけど手はゴツゴツ節くれだってしわくちゃで年寄りみたいよね、あんた昔からそうよね、と言い、引きで見たのか次にはその腕時計似合わないわと、止まらない。


お料理は、紅しょうがに至るまで、全部とても美味しかった。


大勢の中なら、娘が苦労してないことの何がそんな不満なのかしらねぇとか、ここまで絡むのも愛だわね重いわぁ、とか私も言えて、少しは気が紛れるけれど、なかなか平気にはなれない。


それでも、病気のせいではなく、元々こうだったじゃない、と乾いた気持ちを持てるようになった。多年にわたる我慢の成果を、しみじみと味わう。そう思えるまで生きて来られたんだなぁと。


たまたま、暁方ミセイさんのエッセイ記事の中に、(葛藤の中で)「自分で決めました。ただ、それだけを言えればいいことにしよう。」という言葉を見つけて、いい言葉だなぁと思う。



5月5日 日☀️🥵

この連休中にどんどん弾けるかと思っていたビオラの種。トップバッター。

ふらふらと外に出て近づくたびに別の鞘が弾けていて、嬉しくなって種をみんな採ってしまうものだから、打ち止めにせねば、とくしゃくしゃのポットをまず解体。


また伸びてきたシレネを刈り込んだり。

あんまり暑いので風呂水を汲んで水やりしようと明るいお風呂場を見て😱お風呂掃除したり、ついでにトイレも磨いたり。


ペラルゴニウムシドイデス。この花色と華奢な姿が好きで、細々と繋いでいる。


今日の分は働いたし😤とまた庭に出て、まだ咲いているものに手をつけようとして迷ってはやめてエンドレス花がら摘み。。。


種を取りたいのは、間違えてつままないよう花びらをむしってある。また凝りもせず、どんだけとる気だ💧


少し涼しくなってまた出ると、お隣のネコちゃん。久しぶり。

まるでうちの子🐈


チドリソウも咲き始めた。

風が出てきて、背の高いものが気になって、透明のミシン糸を持ち出した。あれこれを起こし始めると実は倒れているものが多いことに気づいてサルビアやカモミールやオンファロデスも縛る。


ご近所さんにいただいたベロニカも咲いた。


そんなことをしているとあっという間に時間が経って。


冬越しベゴニア。

あぁ、これ植え替えようと思ってたんだ、と気づいたのはもう疲れた頃で、連休もあと一日か💧何もしてないな💦と思う。

だって休みだもん、とはなかなか思えませぬ😅


🎌お付き合いくださってありがとうございます🎌