9月2日 土🌤️

最近は、休みの日にはいつもはできないことをしなくちゃという強迫めいた考えが薄くなったかもしれない。

8時過ぎに起きて、意外と寝坊できなかったなぁなどと思う。


野菜がびっくりするほど高い。八百屋のお兄さんが、まだまだ上がるよ、畑で枯れてるらしいよ、と言う。

だからってわけでもないけれど。

黄色くなったゴーヤとモロヘイヤで適当なお昼ご飯。


今年はやたらに実がなっているトウガラシ。観賞用。真っ赤になるはず🌶️楽しみ😊


真夏に細い苗を買ってきて植えた宿根フロックスクールウォーター。こんなに強いとは✨

ほんのりピンクが好み💕連れてきてよかった。


ハツユキソウは来年はわざわざ種まきしなくてもよいかな(^^)


ハゲイトウっていうのね、これも葉っぱが派手に色づいてきた。

店頭で見て思い出した。去年のは葉っぱが縮れて中心にギュッと集まっていた。それが商品価値なのかもしれないけれど、このゆるりとした姿も見てるこちらも力が抜ける感じで良いわ。

あんまり育たなかったように思ったけど割とたくさんあって。

こぼれ種で増えたら大変かも😅


夜はとのが夕飯に来た。昨日のうちに誕生日のお祝いをしようとケーキを注文してあって、さて真面目に料理するかと思ったけれど、食事はとのがまたコストコで仕入れてきてくれた。

私が楽チンをプレゼントされる🎁

タロはなぜかとのにとても懐いていて、大歓迎してすかさず膝に乗る。

吸い寄せられるようにくっついて行って当然のようにちょこんと膝に乗るところ、保育所時代にいつもいつの間にか先生の膝にいたひめにそっくり。万事引っ込み思案で、ともすれば可愛げがないみたいに言われたとのとは対照的で、甘える天才だと思っていた。


ひどい口内炎も治らなくて痛いのだろうし、とても疲れているのは知っていたけれど、あまりに動かないし反応もないのでつい、なんなのもうお弁当も作らないよ、洗濯も自分の好きなタイミングで自分でやりなさいよ、と言った。せめて静かに穏やかに。


ひめは無言で起き上がり、ドタンバタンと布団を自分の部屋に持って上がり、そのままふて寝かと思いきや、いきなり水道水で洗濯を始めた。しかも洗濯機から自分のもの以外は床に投げ捨てて😮‍💨そして、私が手を出すと何度もやり直して、好きなタイミングでやれって言ったじゃん💢と言い、しまいには洗濯機の前に座り込んで動かない😡


なんなの💢子どもの頃←それだけかな💦

の私にそっくりじゃん、気に入らないこと言われるとすぐ不貞腐れて。強情で可愛げのないこと🤛


言いたくもなるよね、いろんなこと😥

それでも、言われた子どもの方がかわいそうだったと思って、黙る🤢



9月3日 日☀️

最後の暑さだと思いたい🥵

ダニにやられて縮れていたのをバサバサとカットしたブルーサルビアが、また伸びて咲いてきた。


またひめが遊びに出かけて。無言で😑

楽しいことがあってそのために頑張れるのはいいとは思うけれど、また遅くに疲れて帰って来るのだろうとモヤモヤしながら、ビオラの種まきをした。

最後は部屋からの明かりを頼りに、一通り全部蒔いて、腰がミシミシいうような😖

日暮れが早くなったし少しは気温が下がってきたので、途中で一旦中止して、久しぶりに明るいうちにタロの散歩に出た。

空の広い場所で夕焼けを見たくて、タロを引っ張って。

北の方が澄んだ青空で夕焼けとのコントラストでとてもきれいだった。

タロの散歩は長い。そう思うなら距離を詰めるとか引っ張るとかすればいいのかもしれないけれど、手を打とうとせずに流されながら時々ぶつぶつ言う。

私はいつもそうなのかもしれないと思い、そんなことで傷つく。ひめの不機嫌くらい何よ、と思うそばから、あんなに弱ってる時に言わなくてもよかったなぁと思う。

家に着くと真っ暗。暮れるのが早いのかタロが遅いのか両方か。



9月4日 月☔️

朝から雨音がする、本降りの雨。

メラレウカレッドジェムが雨粒をびっしりと溜め込んで重たい枝を垂らして通路を塞ぐ方向にうなだれていた。いきなりびしょ濡れ💦

改めて巨大だなぁとオクラを眺める。

ひめのお弁当を作らなかったのは初めて。

学校に持って行くことはないと思いながら作っては、手を触れてもいなさそうな包を解いて中身を捨てていた頃にだってそんなことはしなかったのになぁ、と自分に対してなんだか納得できない思いが湧いて来る。


でも、そもそも社会人になって親にお弁当作ってもらうなんてどういうこと⁈という想いはあり、交換条件が緩すぎる上にそれすら履行されないのにズルズルやってしまうのは嫌だった。


そう思っていたのに、お昼にお弁当食べながら、かわいそうなことしたかなぁとか思って落ち込む。我ながら面倒臭い😥


帰ってから、私が自転車で出かけようとしたところに自転車で帰ってきたひめが鍵をかけてぷいと無言で去ろうとする😠

ちょっと、鍵貸してよー、と言うと奴め、路上でお弁当作ってよーと明るい声で叫び😱やだー自分でやりなよーと返す。

結局、これからは週に一度から始めて少しずつ自分でやることに✨


お母さんだって疲れてるんだよ、と言うと、お母さんは疲れてるのに慣れてるじゃん、と言うのには絶句してしまったが。一歩前進🐾牛歩🐄だけど、前に進んだわ✨

ほっといたら寝坊したらしいけど20分で家出たって言うし😓若いから飛ばすと早いね。

ほっといた自分を誉めてやりたい。



9月5日 火☀️🥵

日中はまた35℃あったらしいけれど、朝が驚くほど楽になった。

種まきセンニチコウのお花が増えてきた🌺

普段ない色だからなのか、ちょっと落ち着かない😰毒があるんじゃないかと思う💦


ハナのお散歩に出たら、背後からピカピカと照らされたような気がして、ふりさけ見れば稲妻⚡️きっと音の聞こえるところでは相当な雷雨⚡️


昼間は地震🫨何度経験してもわずかな揺れでも怖い。

幼稚園のバザーで買ってもらった絵本の9月のページは一面灰色の台風の日の絵だったような記憶がある。そういえば関東大震災も9月だったっけ。

暑くても寒くても、穏やかな日々でありますように🙏



⚡️お付き合いくださってありがとうございます⚡️