6月3日 金☁️のち☔️🌤

アナベルが白くなった💕

野球部母友のお誘いが通院日だったので、少し遅くなるけど、と返事していたら最寄り駅まで来てくれることに。


枯れ木から息を吹き返したカリオプテリスサマーソルベット。水切れも心配だけど、怖くて触れない^^;


それを楽しみにしていたのに、日中は、胸がザワザワして苦しくて、息もちゃんとしてる、脈も乱れてない、そう自分に言い聞かせてなんとかやり過ごした。


鉢植えの紫陽花。そろそろこちらにバトンタッチ。


それを言うと先生、珍しく顔を曇らせて。。。次回は2週間後。まぁ、私もその方が安心。

通院間隔が短くなったときは受付の対応がいつもにも増して優しい。


幸い5分遅れくらいで合流できて3人で夕飯。金曜だということもあるのか街は賑やかで、あちこちでいっぱいなんです〜と言われて彷徨って。

そんな間にもおしゃべりしながら、あっという間に時間が経っていた。しゃべってばかりでお会計が安くてお店に申し訳なかったかも💧

楽しかったのに、喋りすぎたかな💧という後悔が湧いてくるのが救い難い( ;  ; )


6月4日 土☀️

寝坊して目を覚ますとピカピカのお天気。ご近所さんがみんな布団を干していたので、慌てて真似した。


日差しが強くて、玄関先の葉陰のカエルがうらやましい。


ちょうど帰ってきたひめの日傘を奪って、日傘を差して1週間分の花がら摘み。。。


ピンクのアナベルが咲いてきた。

4年目にしてようやく日当たりで伸び伸びと咲く。


白いのも。

無理に運んで折れたり掘り上げて窮屈な鉢に押し込んでたり、一緒に引っ越してきたヒトたちにはそれぞれ思い出がある。根づいて元気に咲く姿に励まされる。


ビオラやムルチコーレやカモミール。春の花を少しずつ片付けて。

でもやろうと思っていたことまでは手が回らず。


しばらく前からスコップがどこかに行ってしまって見つからないので、もう一つ買おうと思って久しぶりにホームセンターに行ったのに、すっかり忘れて帰ってきてしまった💧これといった苗もなく、手ぶらで。


庭掃除していて気づいたツルバキアの花。

青が欲しかったけれど見つけられなくて買った白とピンクの球根セット。

これは白かピンクか。。。


半日陰のオルラヤも咲き揃ってきた。

西側も。

オクテのビオラが今を盛りと咲いている。

お隣の玄関前だというのにろくに花がら摘みもしないのに、よく咲いてくれるもんなんだなぁ。

いろいろごちゃごちゃだけど。このソフトな黄色は好き。


自転車置き場の種まきラベンダーが咲き始めた。踏んづけたらいい香りがするだろうと思って無造作に植えたけれど、もったいなくて自転車をとめるときは注意深くしている。


明日はトリミング。

9時からだからちゃんと起きなきゃ、と思う。

すっかり朝寝坊が定着している。


🌸来てくださってありがとうございます🌸