あぁー

明日から長男くんが夏休みです泣


こんなくっそ暑くて

どこにも連れてけないし...

明日からどーしましょ

と、憂鬱ですがチーン


今日は、我が家の子供たちの

お気に入り絵本の話です。



絵本を子どもに読み聞かせると

どんなメリットがあるか...とか

正直あんまわかってないけど(笑)


私も本が好きなので、

子供達にも絵本は意識して

与えるようにしています。


一緒に本屋さんに行って

買うこともあるけど、

そうするとどうしても

アンパンマン!とか恐竜!とか

興味のある表紙の本ばかり

子供が選びがちなので。

それはそれでいいんだけど、、、


いつも私が勝手に選んだものを

毎月5冊くらい購入し

子どもに渡しています口笛



長男くんは、赤ちゃんの頃から

こどもちゃれんじの絵本を中心に

読み聞かせをしてあげまくったので?!

(たぶんそのおかげ)



今でも絵本が大好きです飛び出すハート

毎日お気に入り絵本と一緒に寝てます笑い泣き




一方の次男くんは...

なかなか読み聞かせする余裕もなく。

長男くんの時のようには

絵本に触れさせてあげられず...。


だからなのかな〜...

ほんとに絵本に興味を持たずに

一歳過ぎまで育ってきました。


んで、一歳半の時、

次男くん肺炎で入院することになって

初めて2人で何日も過ごして、

邪魔してくる長男くんもいないし

他に遊べるおもちゃもないし、


って状況で、

絵本を毎日たくさん読んであげてたら

絵本好きになりました!!

すごーい!!!




最近の3歳長男くんの

お気に入り絵本は...


ほげちゃんにっこり



ほげちゃんが本性を表して

怒る場面を、

感情込めて本気で読むと

大爆笑してくれますキューン


最後のページに載ってる型紙で

ほげちゃんを作って!と

お願いされてるけど...それは...ニヤニヤ

どこかに売ってないかな〜〜笑



あとは、恐竜が大好きなので

ティラノサウルスシリーズ

読んでって持ってくる率高い。


いっぱいシリーズがあるので

これからもまた増えるだろうけど

今は3冊持っています!




ちょっと文字数多くて長いから

読むの疲れる時もあるけど...

とても感動的なお話ばかりなので

私が泣きそうになる泣き笑い

長男はどっちかというと出てくる恐竜に興味津々(笑)



「もうぬげない」も好きハート


私といつも同じような

やりとりをしてるので

笑えるのかな笑い泣き



一歳次男くんは、

「もいもい」


あんまりお喋り上手じゃないけど

数少ない話せる単語「もいもい」


最後の「もいもい。」で

ギューーってしてきてくれるのが

可愛すぎてやばいです飛び出すハートキューン



「ねないこだれだ」



「いえいえ」「あれあれあれー」と

そこだけ覚えてて、

一緒に読んでくれます笑い泣きかわい❤️


あと2人とも大好き

「しろくまちゃんのほっとけーき」


次男くんはたぶん

カラフルだからめくってて

楽しいのかなーって感じ。


長男くんは、丸暗記してて

読み聞かせしてくれます。


あとは休みの日にこれ見ながら、

長男くんと実際に

ホットケーキ作ったりもしました。


「あ!ぷつぷつだね!」とか

なんか楽しんでましたよ口笛



絵本に出てくる食べ物を

「実際にこれ食べてみよう!」とか


絵本にのってる動物を

「動物園に行って見てみよう!」とか


絵本って

興味をどんどん広げられるので

すごくいいなーと思ってて


おすすめの絵本あれば

教えてくださいおねがい