先日、一足早く・・・桜を見てきました。
仙台の桜。こちらは、しだれ桜ですね。
お花がとても小さくて可愛く、枝が下に下がっていました。
桜と言えば、桜餅などで食用にしたり、花や葉をお茶にしたりと、
古くから、私たちの生活と共にしてきました。
生活に役立つという点では、まさに日本のハーブ。
香りの成分、クマリンの香りの有効性もいくつか報告されていますよね。
ハーブだから使うというのではなく、桜と普段の暮らし、これからも見失わずにいたいものです(^^)
さて、日本のハーブとしては、私がとても大事にしているのはハマナス。
今回、ハマナスを使ったスクールを担当させて頂くことになりました。
4月26日の午後、生活文化塾・ライフデザインスクールにお邪魔しましす。
こちらのスクールは、色彩やテーブルコーディネートをはじめ、様々な分野の先生たちが講師として
お話しされ、毎回、発酵食を中心にしたランチ付きのスクールです。
以前、ハーブソルトづくりにお邪魔しましたが、今回はハマナスなので、内用・外用ともに
たくさんのお試しアイテムを準備しています。
実習はアブソリュートを使ったフレグランススプレーとコーディアル。
レシピもたくさんご紹介します!
まだ空席が少しあるようです。
ぽかぽか陽気に包まれる中、楽しい時間をご一緒できたら嬉しいです。
申込はリンク先へお願いします