今年のガーデン仕事も着々と進んでいます。

畑をおこしたり、植え替えしたり、剪定したり。

 

ベリーコーナーを見ると、カシスのお花がいっぱい咲いていることに気が付きました。

 

 

お花のわりには地味ですが、よく見ると蕾もたくさん。

ちょうど下枝を剪定しようとも思っていましたし、若葉はお茶にもできるので、

一気に剪定作業開始。

 

持ち帰った葉を乾燥させたり、お花と蕾は分けてウォッカ漬け=チンキにしました。

 

 

 

ジェモセラピーを学んだことは無いですが、代替療法のひとつとして、新芽療法、

植物幹細胞療法とも言われていますよね。

樹木や植物が成長する過程における新芽や蕾には、成長エネルギーの宝庫、

そのエキスを身体に取り入れるという訳なんですね。

 

数年前、ジャモセラピーの関係者に蕾や新芽を使うと聞いた時に、

カシスの蕾などが良さそうと思ったのですが、やはりカシスの新芽や蕾は欠かせないそう。

 

さっそく、飲んでみましたが、カシスの葉のお茶より利尿作用が強いと思いました。

ジェモセラピーのエキスは、主にデトックスを目的に使われているとか?

 

冬から春に季節が変わり、特別なケアが出来ていなかったことを反省して、自分なりのハーバルケア、

取り入れてみようと思います。

次は、ネトルを使ってみようかなニコ