ガーデン仕事も残すところ1か月。
その前に、いろいろとやっておかなければいけないことがあるのですが・・・
そのひとつに、芳香蒸留水づくり。
芳香蒸留水は、ハーブウォーターとかハイドロラット、アロマウォーターなどと表現されたりしていますが、摘んできたハーブをせっせと水蒸気蒸留しています。
普段は、この蒸留水や抽出エキスでローションを委託製造しています。
その種類はたくさんあって紹介しきれないですが、今年初挑戦
で、もの凄くよかったのが、カレンデュラの蒸留水。
贅沢にも花びらだけを使用、香りはあまりしませんが、肌につけた感じが違うのです。
どう違うかと言うと、他の蒸留水は浸透する時間も早くしっとりする感じですが、カレンデュラの場合は浸透するのは若干時間がかかるものの、膜を張る感じでしっとりします。
カレンデュラの蒸留水を成分分析したことはありませんが、お肌に良いと嬉しいなぁ![]()
他に蒸留しているものは、ホーリーバジルやローズゼラニウム。
ホーリーバジルは、オオヤトゥルシーやカプーア、ヴァナの3種類。それぞれの香りが異なり楽しめます。
ローズゼラは、ラベンダー並みとは大げさですが、香りがしっかり得られるし、お肌的にも嬉しいので![]()
ゼラニウムは園芸種など種類も多いようですが、こちらは香料用の品種です。
この芳香蒸留水。
ホーリーバジルとローズゼラニウムを販売用にFacebookで告知したところ、あっという間に完売となりました。ありがとうございます。
北海道ハーブ&アロマ、なかなか思うようにいかないことも多いですが、頑張りますよ~![]()


