昨日は、2か月に一度開催される北海道医療大学、名誉教授の西部先生の講座でした。

今回、取り上げて頂いたのは羅布麻(ラフマ)です。





先生が研究され、企業の商品開発にも携わったこられたお話しは、いつも興味深く、大変勉強になります。

ラフマには、血管を助ける2つのポリフェノールとして、ハイペロサイドとイソクエルシトリンが含まれているとのこと。


ハーブも含め、植物の化学成分がどう体に働くのか、種類もたくさんあって難しい面もありますが、いろいろ試してみようとあらためて思いました。


次回は、ゴマだそうです。今から楽しみ~ラブラブ!