昨日は、横浜で開催された長島司先生のLLiワークショップへ参加してきました。

主催は、先日、札幌でもフィジーのお話しをして頂いたトトラボの村上志緒先生。




LLiとは、リキッドリキッドインフュージョンの略称。

長島先生がお考えになられたインフュージョンオイルを作る製法です。

液体同士の性質を活かし、ハーブなどの植物の脂溶性成分を植物油に移行させるのです。

以前から、この抽出方法を勉強したいと思っており、やっと実現できました~にひひ


インフュージョンオイルを作リ方は冷浸法が多く、他には熱を加えるとか、ウルトラ抽出で行うことが多いと思うのですが、このLLiの方法ですと確かに早く簡単音譜



特に勉強になったのは、抽出の分類(固液抽出・液液抽出・物理的抽出)や抽出に使う溶媒と成分のお話し。

今まで勉強してきたハーブのお勉強に、より専門的なお話しを聞けたこと、化学的な背景を聞くことができたことが嬉しかったです。


村上先生の企画、講師は長島先生という恵まれた環境にも感謝ドキドキ


ワークショップで作ったパプリカのオイル。

(画像の右側にあるボトル・上の赤い部分)



色がとっても綺麗です。このオイルを使って何を作るかが楽しみ。

~画像の色は悪いですが、本当に綺麗な色です~


他には、先生が作られたグリーンフレグランス(精油のブレンド)の香りも試させて頂きました。

ローズウッドベース・ローズベース・モミベースの3種類。

それはそれは・・・どれも驚くほど良い香り。

精油だけで、こんなに素敵な香りになるの!? 今までの精油のブレンドは何だったのかあせると思いました。


この長島先生のセミナーやワークショップ、ご興味ある方、いらっしゃいませんか?

実際に、実習をしてみたいと思いませんか?

少し先のお話しですが、実は、10月24日の午後、長島先生の講座を札幌でも開くことになりました。


講座の内容・詳細は7月に入ってからのご案内となりますが、気になる方は今から10月24日午後の予定を開けておいてくださいね。


どうぞお楽しみにラブラブ