前回に続き、ハーブやアロマのお店を紹介。

自由が丘駅南口からすぐにあるorganic natural beauty F&Fさん。


駅からすぐということもあり、たまに寄っています。

自然食品や自然派化粧品を扱っていらっしゃり、フィンランドのフランシラも置いてあります。



今回の目的は、台湾発ユアンソープを購入に。

コールドプロセスの石けんが好きということもあり、いろいろ使ってみるのですが、こちらの石けんの処方はかなり面白いと思います。


はとむぎやヨモギ、蓮の実、高齢人参などの素材(エキス)を使っています。

アジアンハーブいろいろ!!



選んだのは、紫草落神というハイビスカスの石けん。

紫草はその名のとおり紫根、ハイビスカスのお花エキスやクマツヅラエキスなどが入っていて、香りはパチョリ油、ユーカリ葉油、ビターオレンジ葉枝油となっています。


コールドプロセスのわりには泡立ちもよく、さっぱり洗い流せます。


organic natural beauty F&Fさんでは、同じユアンソープのはとむぎも置いてありました。

たしか、ユアンソープでははとむぎが一番売れていたはず。


そして、こちらのお店でも精油の使い方について説明を受けてる70歳代の男性が!!

認知症とアロマの影響でしょう。

予防医学や健康に意識が高いこと、大事なことですよね。

でも、精油の安全性などは注意していきたいところです。