センター試験化学平成31年【溶解度積】の問題 | 人気学参『高校物理発想法』著者 大阪で物理化学の家庭教師を行っています。生徒募集中!

人気学参『高校物理発想法』著者 大阪で物理化学の家庭教師を行っています。生徒募集中!

人気学習参考書『高校物理発想法』の著者です。大阪で高校物理・化学の家庭教師を行っています。本質を的確に教える指導が好評です。なかなか学参執筆者の指導を直接マンツーマンで受けられる機会はありません。関心がある方はメッセージください。

今回はセンター試験の問題の解説をしたいと思います。

 

今年、平成31年化学 第2問の問3

溶解度積の問題、です。

 

この問題ちょっと引っかけ問題なんです。

引っかかった人が多かったと思うので解説してみます。

 

引っかけポイントは

 

溶液は混合したら体積が変わる!

 

ということです。

 

 

まず、溶解度積を求めましょう。

 

グラフのちょうど格子の交点上にある点を探すと

 

(1.8×10-5,1.0×10-5)の点があります。

 

ということは両者をかけて

 

KSP=1.8×10-10

 

ですね

 

それで、混合する硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水溶液の体積が

ア~オまで5組与えられています。

 

イとオで間違えた人が多いと思うのでそれを採り上げます。

 

なお、面倒なので以下

 

濃度の積は「×10-10」を省略

濃度は「×10-5」を省略します。

 

 

濃度をかけたら溶解度積なんだろう、という理解の人がケッコウいると思いますが...

 

 

イは硝酸銀の濃度が2、塩化ナトリウムの濃度が2

 

この問題

 

2×2=4>1.8

 

で沈殿が生じるとしてしまった人がかなりいると思います。

 

 

溶解平衡、溶解度積の基本から説明します。

 

まず、沈殿が生じるかどうかまだ分かっていないので

 

「仮に沈殿が生じないとした場合の濃度」=「仮濃度」を求めます。

 

仮濃度は[Ag+]などと表すことにしましょう。

 

そして、仮濃度の積が仮溶解度積です。仮溶解度積はKと表します。

 

K=[Ag+][Cl-]

 

ということです。

 

「仮濃度」「仮溶解度積」は私が勝手につくった言葉で他では通用しませんが、

この辺りの理解は大切だと思っています。

 

教科書に溶解度積の式が書いてあって、

 

KSP=[Ag+][Cl-]

 

溶解度積は濃度で決まる

 

と誤解している人が多いと思います。

 

溶解度積は温度で決まるものです

 

ココ大切です。

教科書の式はある意味ウソです。

 

正確には

KSP=[Ag+]平衡[Cl-]平衡

 

この式の意味分かりますかね...


溶解平衡が成立している状態の濃度の積が溶解度積です。平衡が成立していることが条件です。

その場合も、濃度が溶解度積を決めるのではなく、溶解度積が平衡状態の濃度を決めます。

あくまで、溶解度積は温度の関数です。

 

 

その溶解度積と仮溶解度積を比較するのが定石です。

 

問題に戻ります。

 

この問題の仮濃度を

 

[Ag+]=2

[Cl-]=2

 

として

 

K=2×2=4>1.8(=KSP)

 

コレがダメな理由が分かりますか?

 

溶液を混合すると体積が変わるので仮濃度が変わる

 

ここが引っかけです。

 

この問題同体積を混合しているので

 

体積は倍、仮濃度は1/2になっているのです。

 

したがって

 

[Ag+]=1

[Cl-]=1

 

が正しい仮濃度の値です。

 

K=1×1=1<1.8(=KSP)

 

で沈殿は生じません。

 

オも同様で、仮濃度を1/2にするのを忘れると間違うケースです。

 

 

溶液を混ぜたら体積、引いては濃度も変化する

 

私はこれを力を入れて教えています。

 

緩衝溶液の問題など他のところでも使います。

 

 

本当は、体積保存の法則というのはないので

 

混合後の体積は混合前の体積の和になるとは限りません。

 

だから、この問題

 

「混合後の体積は、混合前の体積の和と考えて良い」

 

と一言、注意を入れなければいけないのですが...

 

センターの出題者のミスですね。

 

 

この問題は沈殿が生じるかどうかの判定だけで、

沈殿の量や、イオンの濃度を求める必要はありませんが、

求める問題も出題されることがあります。

 

それもケッコウ難しくテクニックが必要です。

 

そのあたり、以下の教材で説明しました。

 

 

 

2月13日まで無料キャンペーン中

 

なので是非ゲットしてください

 

こういう教科書ではわかりにくいようなことも

わたくし大阪の家庭教師は丁寧に説明します。

 

家庭教師の依頼がありましたら。

 

大阪の家庭教師のホームページ


大阪周辺で高校物理、高校化学を教えています。


 

 

皆さん、センター試験のこの問題正解できましたか?

 

参考にしてみて下さい。