自分がブログトラブルの時に優しいコメントくれたナガボノシロワレモコウさんが、間取り検討に入ったブログ書いてました。

 

 

 

 

勝手にブログ友達だと思っている勘違い野郎の自分としては、自分もナガボさんの間取りを作りたくて作りたくて震え始めたのでお願いされても無いのに2案も間取り作っちゃいました笑

 

ナガボさんのブログは勿論読んでますが、ご本人に会った事は勿論無いので希望条件は全く知りません

希望条件も好みのインテリアも全く聞かずに勝手に作った笑自己中と押しつけがましさの極みですね。ウフフ。

求められていない無駄な事をするの最高

 

ナガボさんに間取り作ったので名前出して記事書いて良いか?と聞いたら、超ノリノリでOKでした。流石。

本当にナガボさん優しいわ。手下として一生ついていきます。

 

環境条件

ナガボさんのブログから分かっている条件

家族4人暮らし(4才娘、2才娘)

土地190坪

北側接道

東側は田、離れて家

南側は田、1段下がって川

西側は工場

 

工務店のプランは延床27、25坪(坪単価が高いので延床小さくしたい)

広い土間は絶対欲しい

和室に床の間や仏間あると嬉しい

雨の日に過ごせる場所が欲しい

壁付け+作業台キッチンが希望。延床小さくする為

和風好き(奥さん)和風苦手(旦那さん)

薪ストーブ欲しい(旦那さん)

 

間取り

じゃあ、ナガボさん行きますよ!?心の準備は良いですか??

ph案①はこれだ!!!

 

延床26.66坪です。

 

延床27坪以下でウォークインクローゼットは3畳、季節外クローゼットは1.5畳、コートクローゼット1畳。

土間2畳。

洗面に直で行ける動線とLKDに行ける動線で回遊動線有り。

LDKが16.5畳で小さめなのに2000mm3シーターと1800mm2シーターソファが2つも置ける

(ソファサイズを間取りに落とし込まず、ヨギボーを置けと言う元ハウスメーカーYou tuberとは対極の出来栄え笑

ダイニングテーブルは1900mmの大型が置けて椅子も6脚

キッチンは壁付けで無くペニンシュラが可能。

音の気になるトイレ、お風呂、洗面は寝室から離れている。

トイレはダイニングテーブルから離れており、お風呂、洗面からも近い。

外部排水経路が北側道路になるので、北側に水場を寄せ、かつ室内直角ルートを作らない事でつまりやすさも防げる。

第一種換気なら通風計画不要ですが、一応ダイニング掃き出し窓から和室の窓へ縦への通風ルート確保しています。

玄関框(靴をぬぐ場所)が狭い欠点を和室の仕切り戸を開放する事で補う。又は洗面への家族玄関代わりルート。

洗濯物干しはランドリーに2本(赤線)、土間に2本(赤線)で汚れ等に合わせて使い分ける。

カップボードが1900で少し狭いので、ソファ後ろの棚1850に入れる。学校書類等の置き場もこの棚。

小物入れもっと欲しい場合はキッチンをd900に変更して前面収納作る(ダイニング椅子が少し狭くなる)

冷蔵庫を下げてカップボードとのつらを合わせましたが、つらを合わせずに和室収納広げても可。

土間側の物入は靴、鞄置き場。収納はコートクローゼット、鞄置き場。

中央廊下の物入はパントリーや衛生用品入れ。

物入と仏間は仕切らず、子供小さい時はおもちゃ置き場、お昼寝布団置き場、お雛様置き場。

子供が大きくなったら机を置いて勉強デスク。子供成人したら物入に変える。

外見

北側道路から、玄関空けた時に家の中が見にくい様に意識しました。

車庫から濡れずに玄関に入れる動線を意識しました。

車庫入れ時に東側に切り替えしのエリア必要なのと、将来南側の庭開拓時にトラックが東側を通れる様に意識しました。

タイルデッキでなく、縁側サイズのウッドデッキ。その先に土間コンエリアを作る事で予算下げながらBBQやプールもできるアウトドアリビングを確保しました。

また、アウトドアリビングの植栽で川の土手を歩く人からの視線を遮る役目を狙っています。

植栽で日射隠ぺいねらう方もいますが、窓に相当近く無いと日射隠蔽出来ないのでそれは狙っていません。
 

内装

玄関入ってリビングへの眺め。

旦那さんが和っぽい感じ嫌との事だったので、和室の柱と引き戸を黒にする事で柱の存在を消しながら和を減らしてモダン寄りにしてみました。

LDKのみ2600天井高&板張り天井。

土間からの高さ変化を大きくしながら右側へ部屋がまだまだ広がっている錯覚を狙って横を広く見せてみました。

ぬけは勿論、アウトドアリビングの色々が窓から見えるのもLDK広さ錯覚に一役買っています。

このアウトドアリビングの黒い棒に、白い布を縦にたらしてプロジェクターのスクリーン代わりにしながら、星空の下で映画みたら最高。ナガボさんどんな映画や小説好きなんだろう。ヒッチコック映画かな?

庭からリビングへの眺め。ダイニング、キッチン、床の木目の色とリビングのソファ木目の色はあえて変える事で、低重感と和室扉、TVの黒との調和、リビングのエリア分け明確化を狙っています。

 


洗面、ランドリールーム。

洗面は1200です。あまり大型にしても持て余すので収納大きくした方がオススメです。

自分が男なので、男性好みのインテリアになっちゃってますがご了承下さい。

 

欠点

皆さん、建築会社から間取りもらった時に欠点の説明ってありました?

自分は全くなかったのですが、欠点の説明が一番大切だと思っています。

欠点の内容に納得できれば、その間取りに決める決心がつきやすくなると思うので。

 

ph案①の欠点

玄関、土間からの冷気 

基礎断熱の床下エアコンで床は暖まるが、土間部分は暖まらないので寒い。さらに土間が北側なので日中も暖まり難い。

また、玄関は基礎の立ち上がりラインよりも下に扉が来るので、そこからの冷気が来る&この間取りではその冷気が直でリビングに来る。なのでリビングと土間を仕切る扉を付けたいが難しい。引き込み戸なら付けれそう。

 

土間の大きさ、形があいまい

土間を何に利用するか聞いてないので、形や大きさが無駄になっている可能性高い。ナガボさん利用目的を教えて下さい笑

 

来客のトイレ手洗い動線

来客が手洗い洗面に行くのに、ランドリーを通ってしまう。トイレ内の小さい洗面はナガボさん希望してないので。

土間側にトイレ扉付ける事も可能だが、来客を土間通ってトイレ行けとは言いにくいので却下。

 

土地が余っている

190坪の土地を生かしきれていない。将来、娘が余っている土地に家を建てる可能性や、余りの土地を駐車場やお店にする案も考える必要あるのでは?ナガボさんの会社近いみたいなので、会社に臨時駐車場として借り上げさせるか。

旦那さんのDIY用秘密基地個室を作るか。

 

子供部屋が広い?

子供2人の性別が同じなので2段ベット含めてもう少し小さめも可能か?

 

ナガボさん、旦那さんの個室が無い

書斎の代わりに旦那さんの個室は必要では無いか?ナガボさんの個室も。

 

雨の日に過ごせる場所が無い

南側の軒を伸ばせば、多少はできますがもっとナガボさんのバイブスぶち上げる場所が無い

 

廊下部分をもっと縮小出来ないか?

平屋の欠点で廊下が伸びて広くなるのはしょうがないのですが、もっと攻めれば2マス位縮小出来るのでは無いか? 

 

TVの音が主寝室に漏れる  

生活スタイルにもよりますが、これは再検討した方が良さそう。南側に変更も可能ですが、ぬけ感が落ちる。 

 

外への洗濯導線が悪い

うちの奥さん電気代節約にめっちゃ外干ししたがるんですよ。花粉つくから止めろって言っても。 

ナガボさんも太陽信仰派閥の場合、ランドリーから外干しへの導線が長い。

ランドリーに勝手口付けると収納が減るし、ダサくなるし防犯性も落ちるので✖️。

 

考えつくのはこれ位です。

ナガボさんいかがでしたでしょうか!!??楽しんで頂けたのなら嬉しいです。

 

5年間マイホーム計画に沼った人間が作れる限界がこちらです笑

建築士やプロの方々だともっと素晴らしい案を考えつくと思いますが、しょせん素人の考え、戯言としておおらかな気もちで受け止めて下さいませ。

 

第②案は現在難航していますのでだいぶ先になると思いますが、できたらまた載せさせて頂きます!!

 

今日は以上になります。

では皆様よいお年をお迎えください。

 

マイホーム情報を調べ過ぎて知り過ぎていた男(he man who knew too much)になってしまわない様に。

ヒッチコック最高ですね。すこし難しい映画も多いですが遊びまくる所が好き。

「私はケーキの断面を映画に撮るのだ」

映画が他人の人生の疑似体験とするならば、人の内面心理の揺れの面白さを撮りたかったのな?

 

tomy wealth / the man who knew too much