過去に広さ、世帯年収の平均を記事にしました。

 

 

全メーカーで無く、大手ハウスメーカーに絞ると購入像はどうか?

 

結論から書くと世帯年収1000万以上、自己資金3000万以上

がミサワホーム以上を買える人でした。

 

行動経済学の考えで集団の中でランクがあると、

自分は上位で無いが、中の上だと思ってしまうらしいです。

なので、住友林業は無理だけど、ミサワホームなら買えるんじゃないか?

と初期に勘違いする方も多いのかなと。

 

大手ハウスメーカーの集まり「住宅生産団体連合会」の資料を見てみます。

参加企業は

・三菱地所 ・スウェーデンハウス 

・積水ハウス ・住友林業 ・三井ホーム

・旭化成ホームズ ・大和ハウス 

・パナソニックホームズ ・ミサワホーム

・トヨタホーム ・日本ハウスHD 

・サンヨーホームズ です。

 

少し坪単価落ちる日本ハウスHD,サンヨーホームズが入っていますが、全体としてミサワホーム以上の坪単価企業データと捉えて良いかと思います。

 

 

2021年が2023年5月時点で出ている最新データです。

 

10年で㎡単価が7万上がったので、120㎡(延床35坪)の家だと840万上昇。

消費税等考えて10年で1000万高くなったと言っても過言で無い感じです。

5年以上前のブロガー見積もりは参考にならないのはこれが理由です。

 

上記のデータから2023年を予想してみました。

 

世帯年収1000万以上、自己資金3000万以上がミサワホーム以上を買える人でした。(贈与を自己資金に入れています)

 

 

全購入者(ローコスト、工務店含む)と比較すると、

世帯年収300万UP、自己資金1800万UPでした。

贈与入れた自己資金の差が大きい気がします。

親が資産ある&貯金が出来る人のみが大手ハウスメーカーを買える結論です。

 

聖書にあるマタイ効果ですね。

資産を持つ者(親が高額贈与)の子が成功して更に資産(高額住宅)を持つ。

 

夫or 妻(年収300万以下)で贈与も1500万以下なのに、

大手ハウスメーカーじゃ無きゃ、やーやーなの!!ってブランド志向がある場合、

そのまま展示場に行くと営業マンから

「ギリギリその予算でいけます(嘘)値引きも特別に頑張ります(営業スマイル)」

と言われ次の記事の流れになります。