平均を知る事で、どの位の家が買えるのか分かると思います。

 

 個人や企業が出す情報の真偽も判断できると思います。

 

 インスタで LDK20畳は狭いとか、

 アメブロで 年収300万で注文住宅貯金0で注文住宅

 などありますが、平均とはかなり乖離があるかなと。

 

 サブプライムローンにならない為に自己防衛として知識も必要と思います。

 

 国土交通省の「住宅経済関連データ」令和4年 によると

 注文住宅の平均値は下記でした。

 

(注文住宅のデータでリフォームや建売は含まれていません)

 

 やはり注文住宅は超高級品ですね。

 家具や家電、火災保険、引っ越し代等で+300万は必要なので貯蓄が1500万以上

 必要かと。

 

 世帯年収800万以上で、年間150万以下しか貯蓄できない夫婦も購入は危険

 だと思います。

 

 某工務店では親の土地を使って建てる方が8割、土地から探して建てる方は2割で、

 土地から建てる方は車も質素で倹約してる方と言われていました。

 

 延床 120㎡(約35坪)は下記です。

  

 平均は120㎡ですが、中央値は110㎡(32坪)位では?と思っています。

 110㎡だと上記から和室6畳が無くなった広さです。

 

 東京だと平均が64.48㎡なので、半分の広さになります。

 和室、物入、収納、クローゼットが全部無くなり、洋室が2部屋の4.5畳、

 LDKが14畳になります。