あなたを伝える写真家
ルッチーこと鶴岡です。




さて、Beトレ本編。



ゲスマスクをつけての前歌。




前説はきみさん。
二年で体重を10キロ落としたそうな。



今月のテーマは
「自分に合ったライフスタイルを決める」。
まあいつもと行き着くところは同じなんだけどね。
そのうち決まり文句が張り紙になるかもな。



きみさんもじんさんも言ってたのは

「今が理想のライフスタイルだったとしても
自分の選択肢にない選択肢を選ぶことで
もっとすばらしいライフスタイルが手に入るよ」

ということ。



選択肢をどんどん増やしていく。
その時の自分の正直な気持ちに従って選んでいく。
「見栄」や「媚び」で選ぶのではなく、
「自分がしたいこと」で選ぶ。
そうすると自由を感じるんだろうな。
自分の知らない世界が新たな自分の
可能性を生み出すのだろうな。





歌は大好きな「次のステージへ」。
12月の歌トレの後、毎日頭の中でグルグルしてる。
「ハイハイハイハイ、次、わたし~」の歌。



歌が終わった後、ノートに
「ハイハイハイハイ次、私」って書いたら
なんかしらんけど涙が出てきた。
何に触れたんだろう…。






後半はゲストを読んでの対談。



左:ゲスキング本田晃一さん
右:ゲスゴッドじんさん



この対談は雑誌「ゆほびかGOLD」に掲載されるそうな。
発売は3/31。
ちなみに今発売されている号に
本田晃一さんと竹田和平さんの対談記事があるそうです。

ゆほびかGOLD Vol.25 (CD1枚・お札1枚・カレンダー付き)/マキノ出版
¥950
Amazon.co.jp




「シェアしてもらえたら嬉しいんだよ」
とは本田さんの言葉。
本田さんが成功している人から教えてもらったことを
本田さんの周囲の困ってる人に伝えたら喜ばれた、
その人が困ってる状態から解放された、
そのことを教えてもらった人に伝えたら
めっちゃ喜ばれた、と言う体験談。



シェアって、嬉しいよ。
しかもそれで見知らぬ人が
救われたなんて言ったらもっと嬉しいよ。
シェアされることのありがたさって
今回のBeトレ撮影ミッションで
十分に感じた。
だからこの言葉は本当に納得できた。



シェアする人がシェアしたい人を
大切に思ってなければ出来ない。



逆に言えば



自分の大切な人を
別の自分の大切な人と
シェアしたい。



それはきっと
「こんなすごい人と自分がつながってるんだよ」
という見栄ではないんだよ。



もちろん受け取る側の気持ちもあるから
そこは素直に「そーなんだー」と
いったん受け取ってみることが大切なんだよな、と。



逆に言うと、自分のことを誰かがシェアしてくれたら
それだけ大切に思われてるって思っていいんだよ。
もし友達を紹介するとしたら、
「こんな人いるよ」って困っている人に紹介するとしたら
って考えてみればわかる。






ゲス、って言うけど、
それは自分の見栄やこびのために人を大切にする
ことではなく、
自分が一緒にいて心地いい人を大切にする
ことなのかなと思った。






ゲスな人とは
自由な人。
罪悪感のない人。
終始こんな雰囲気が流れた二人。
楽しそうだった。






対談が雑誌になるのも楽しみ。
文字で読んだらまた違ったことがわかるかもな。








ルッチーでした。


photo by まりこ