松本十帖のレストラン | ありのす

ありのす

混沌とした毎日の日記
本・ドラマ・おいしい店・音楽・旅行・乗馬

ちょっと前の松本十帖の続き。

松本本箱(本や)の隣のレストラン「367」

グリル中心で真ん中に本物の火があります。

 

薪が積んであったりして逆に素敵。

上はダクトそのままです。

 

奥の方には本棚もあります。

人参ジュースがそのまま絞った味がしました。ヘルシーな感じ。

ランチのソーセージセット。見た目よりはソーセージが凄く食べでがありました。私はちょうど良い量だった。

こちら、ホテルの上の「哲学と甘いもの」のカフェで甘酒。

骨董品が上手く取り入れられたリノベーションの建物です。

本当に哲学本ばかりだった。ここも午後どんどん混んできました。

商店街の中のパン屋さん「LDK」で買い込んだパンとお菓子。

キャロットケーキはもちょっとずっしりが良かったかな。ロシアンケーキは凄い重量感。

レモンケーキもしっかり酸っぱくておいしかった。

ぱっと見ベーカリーに見えませんが、お洒落なお店です。

帰りに「六花」によってわっぱ弁当を買いました。30品目制覇しそうな品数です。

何気に隅っこのカレーおからとか、人参のきんぴらとか、西京焼きがおいしかった。参考にします。

 

ということでいろいろ実りの多い浅間温泉散歩でした。