人前で話す | 53歳 おっさん社長の日記

53歳 おっさん社長の日記

このブログはもう8年ぐらい前から書いております。タイトルも入れ替えて、月に数回書いていきたいと思います。コメントは放置でしたが今後は書くようにしたいと思います。

人前で話すの得意? 苦手? ブログネタ:人前で話すの得意? 苦手? 参加中
本文はここから



All About 「話し方・伝え方」 伝わる話し方の秘訣
All About 「ストレス」 緊張してついアガッてしまう自分の直し方

自意識過剰で、人前だ話しをするとどうも震えが来ていました。


人前で上手に話しをする人はすごい人なんだろうと思っていたのですが、そんなことはありません。


ちなみに、コミュニケーションで重要なのは、どれだと思います?


1.きちっとした姿勢


2.素晴らしい内容のはなし


3.バリッとした服装


4.はきはきとした話し方


じつは、1と3なんです。コミュニケーションで最大に重要なのは、ビジュアルです。見た目ですね。それで人はその人の話を聞くか聞かないか決めるんです。


次に大切なのは、4番。つまりは話し方ですね。


2番の内容は、実はどうでも良いんですね。


だから、人前でどうもコミュニケーションが上手くいかないと悩んでいる人は内容を変えるよりも、服装と姿勢などの身だしなみを変えると良いみたいです。


それから、セミナーなどを行う場合は、話し方も重要です。練習は最低5回は行ってください。


それから、どうしても人前で話すときに震えが来る人は、はなさいのが一番です。大勢では無く数名からならしたり、大勢だけで2人で話しをするようにしたりすると意外に普通に話せるモノです。


それから、練習をしっかりやると意外に余裕を持って話せるみたいですよ。


震えが来るというのは、練習不足なのかもしれませんね。


それから、意識のコントロールも重要です。震えが来るというのは自分に意識が言っている証拠です。


相手に意識を向ける。相手にどのように伝えるか真剣に考えると自然に震えは止まるし、相手の反応を読もうとすればするほど良いセミナーになっていきます。


人前で話しをする人はそんなことを考えて話しをすれば良いですよ。僕は本当にひどい自意識過剰、つまり自分のことを守りたい一心だったんですが、本当に大切なのは伝えたい相手なのかもしれませんね。