安心の種のワークは最後に書いてあります

途中の文章は飛ばしてもOKです

ーーー
引越ししたいな〜とずっと思っていたんですが、なかなか踏ん切りもつかず、身動きしたいようなしたくないような。
そんな感じをずっと感じていて、でも、『引っ越したい』を握りしめているなぁ、という感覚もあり。
どうしてこんなに握りしめていて、手をひらいて、手放すのが怖いんだろう?
何を手放すのが不安なんだろう?
って自分に問いかけたとき、『今ある安心』を手放すのが怖くて、『今ある安心』が無くなっちゃうかもしれないのが不安で怖いから、身動きが取れなかったんだなぁと感じました。
わたしの『今ある安心』は『衣食住の安心と時間的な余裕』だと感じました。
これが、わたしの安心の種。この安心をわたしは壊したくないし、わたしにとってとても重要な、氣に入っている安心。
ちなみに、安心の種は、すでに創造している・体験している安心。
これは、すでにもう創造しているから、いつでもまた創造しやすい、というか、またいつでも創造できるもの。
多分、自転車に乗ったことある人ならわかると思いますが、自転車の乗り方を覚えて乗れるようになって、また久々に乗るときにもすぐに自転車に乗れる、あの感覚。
この間、5年以上ぶりに自転車に乗ったんですが、自転車に乗る前は乗れるかちょっと不安だったり、ちょっと怖かったりしたんですが
、すんなり乗れて、やっぱり一度できるようになったことはすぐできるもんなんだなぁと感じました。

そんな感じで、みんなそれぞれすでに持っている『安心の種』があって、いつでもその安心は簡単に花開く。
その『安心の種』を持って、次はどんな体験をしたいのかを感じながら、次の瞬間瞬間を展開・創造していったら良いんだな、と感じました。
今ここに在る安心を土台にして、さらに体験したいことを意図してみる。
これは、恐れ・不安・不足からのスタート・創造ではなく、充足・満ちている状態からのスタート・創造





チャットGPTが教えてくれたんですが、どうやったらこの握りしめている手をゆるめられるのか

その方法のひとつとして、今感じている豊かさの意識を向けると、「次への扉」が自然に開きやすくなるそう。
わたしの『引っ越したい』という願いの場合は、いまの住まいで本当に感謝していることを10個書き出す、というワークで、安心の種を見つけました。
すでに受け取っているもの、いま受け取っている豊かさが明確になると、「あぁ、これに対してわたしは豊かさを感じているんだな、これがわたしの安心なんだな」と明確になることで、心が安心してくれて、「次に進んでも大丈夫」って感じてくれるようになるらしい。
その安心の種を持っていることを確認して、「わたしはどんな体験をしたいのか」を描いていく。
なるほど〜って感じです。笑
上に書いた文章では長ったらしいんですが
、

うまく流れてないなって感じる方は、この方法
もいいかもしれませんね





実験のように、氣軽に試してみてくださいね〜





ちなみに、わたしは握りしめていた手を少し緩められたおかげか、面白い体験ができました



こんな人いないかな〜って感じていた人にバッタリ出会うことができました。
現実ってやっぱり創られていて、采配されているんだなぁとまた感じた出来事でした



〜フォトンの庭 HiBiKi 〜
🌈YouTubeチャンネルはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCjWBW7w8ixCefhZVnu8JHfw