うわ〜素敵だな〜いいな〜うらやましいな〜![]()
と思うことは、
「こんな体験もしている人もいますが、どうですか
」という提案なんじゃないだろうか
とふと感じました。
「わたし」の外側の世界は内側の世界の投影なのだから、「こんな体験ってあなた好きよね?どう?やってみる?」っていう、内側の世界からの提案なのではないだろうか。
例えば、わたしはYouTubeのnekoniwaさん
の世界観が好きで、うわ〜いいな〜素敵だな〜羨ましい〜![]()
と見ていたんですが、
「あなた、こういう感じ好きでしょ?どう?こんな感じの体験したい?」って提案されてる
って感じたんですよね。
なので、広いお庭でわんこや子どもが遊びまわってたり、美味しいフルーツとお菓子や食事を楽しんだり、お庭の畑で収穫したものを食べたりしたいな〜と感じました。
そんなことを感じながら、今すぐできることをちょっとやってみて、やっぱり好きだな〜と積み重ねています。
例えば、わんこと子どもとお散歩に行って芝生の上で走り回って遊ぶ、家にある桑の実やラズベリーを収穫して食べる、家の無農薬のバラを摘んで乾燥させてハーブティーにして飲む、ちょっとした簡単おやつを作って子どもと食べる、などなど。
以前からやっていたこともあるし、前にやっていてしばらくやっていなかったことだったり、新しくやり始めたこともありますが、そういうわたしの中での理想の暮らしを意識しながら毎日を過ごすと、「わたし」が素直に嬉しかったり、満たされているなぁ、豊かだなぁ、と感じる瞬間が多いです。
暮らし以外でも、この人素敵だな、こんな職場だったらいいのにな、とか、色んな羨ましい〜![]()
という理想があると思うんですが、それはわたしたちの内側の世界が、カタログギフトのように「こんな感じもあるし、こんなものもあるよ、これなんてどう?」と色々提案してくれているだけだった。
なので、それを「わたし」も体験する、と決める。
そして、わたしの場合は放置、もしくは、「さっそくこれやってみようかな!」とか思ったらそれをやってみる、をしてみています。
そうしている間にも、理想と思ってたものがちょっと違ったとかで少しずつカタチを変えていくこともあって、やってみたら案外つまらなかった、とか、これじゃない、こっちの方が好きだったわ、とか出てくる時もあるんですが、その都度、「わたし」が心地よくいられるように、好きなように、修正してあげれば良くて、ただそれだけなんだな〜と感じるこの頃です。
うらやましい〜![]()
は、「わたし」自身からの「好き・やってみたい」の提案
と思って、対応すると良いかもしれません![]()
![]()
このブログを書きながら、ふと思い出したYoutubeの動画
を貼っておきます。ご参考になれば!
![]()
〜フォトンの庭 HiBiKi の電子書籍たち〜![]()
![]()






