お友達が教えてくれたルイーズ・ヘイさんという方の動画
ネガティヴな思考が頭の中で流れていたとき、「あ、また思考が流れてきてて、見ていたな(勝手に流れているテレビでも見ているような感覚)。」と氣付いたら、「そうそう、わたしは、どういう現実にしたいんだっけ」と自分自身に問いかける。※ポジティブな思考以外の何パターンもの多面的答えでもよい。
というところが、今のわたしに届いた
そして、ふと氣付いたこと。
思考は嗜好。
うーん。確かに!!笑
暇してるときとか、目の前の出来事に集中してないときとかに、勝手に頭の中に流れてきたりするしね
ネガティヴな思考の流れが20代の頃すんごかったけど笑、嗜好を変えればよろし❗️
ネガティヴな思考はなんか楽しいこと起こらないので、穏やか系な日々が好きなら穏やかな日々を想像していく、にぎやかワイワイ系が好きならにぎやかワイワイしてる日々を想像しる時間を増やす。
普段、どんなことを意識しているか。
ルイーズさんも言ってましたが、本当、ここは大切だと感じる。
ネガティヴモードに入ってたと氣付いたら、ツイテルツイテル❗️と、無理にでもいいから、口角あげて言ってみる。そうすると自然と氣持ちが切り替わっていく。
そして、理想の日々を意識して想像していくと、自然と理想の日々がいつの間にか創造されてやってくる。
普段の思考、嗜好を意識していく🌈✨