6歳の息子が、3ヶ月間くらい電氣が使えなくなるよ、と話しました。


ポータブル電源やライトやランタン、電池などを用意しておいた方が良いとのことでした。


3ヶ月だとかなり長期にわたるし、水ももしかしたら使えないかもなぁキョロキョロと、簡易の浄水装置を作り始めました。


うちは湧き水や井戸もないので、雨水利用できたら良いなと考えてます。


絵本作家ののぶみさんのYouTubeで紹介している子どもたちの話の中で、停電中雨が結構降るみたいな話があったような、、、?うろ覚えですみません😂🙏


のぶみさんのYouTubeチャンネル下矢印飛び出すハート


ちなみに、のぶみさんの絵本で、胎内記憶図鑑を買って子どもと読みましたが、うちの子どもはロケットでわたしのお腹の中に入ってきたそうです。


なんか痛そうだね、って言ったら、ママ痛くなかったはずだから大丈夫と言われました笑

まぁ確かにロケットで入ってこられた感じとか、痛い感じとかは特になかった。笑




話を少し戻して、作っている浄水装置は、よくある自作の簡単なものを作る予定ですが、竹炭、珪藻土(食品グレードのパウダーになってるやつ、Amazonで前に購入したもの)、バーミキュライト、大きめの砂利(水がまろやかになるやつ、父が持ってたので、名称不明🤣)で作ろうかなぁと。



竹炭も珪藻土も、有害物質の吸着に使えます😊


以前買った珪藻土↓2、3年前に買ったときは3千円くらいだったような氣がしたけど、値段爆上がりしてますね😮😮😮



あとバーミキュライトは、赤土の代わりになるかなと。バーミキュライトはセシウムを吸着するそうなので、意外と良いかも?でも、浄水装置に適しているのか安全性がちょっと分からないので、試すときはご自身でも確認の上、お試しください😊



この他に水苔もなんか使えそうだなぁと、勝手に考えてます。苔の中には重金属を吸着してくれる苔もあるそう。やっぱり地球で必要なものは、地球の中に全部あるんだなぁと感じました。セシウムだって、粘土質の土が吸着してくれてて、処理するとき助かったと書いてある記事もありました。うーん、すごい❗️



さて、本当は緩速ろか装置を作りたいんですが、場所がなくて作れなそうなので、とりあえず簡易バージョンから試作❗️ちょうど使ってないコックがついてるガラス容器があるので、それを使おうかなと🥳💓これ下矢印



せっかく買ったのに、中を洗うのにはちょっと重くて放置されてました😂でも、しっかりしたガラスで耐久性はありそうな感じ😊



バケツにためた雨水を、このサーバーの中に砂利やらつめて、浄水して、煮沸して飲む。予定。



ちなみに、雨樋からためた雨水は、屋根の汚れ(鳥のフンなど)や雨樋の汚れなども考えないといけないから、降りはじめの雨を避けて、バケツの中に雨を溜めるのがよさそう飛び出すハート



色々詳しく書いてあったサイト見つけたので、興味ある方はみてみてね下矢印飛び出すハート



電氣の話というより、水の話になったけど、水は大切だよねぇ。あとトイレ問題❗️


うちは祖母が使ってた介護用のトイレがあるので、水を入れとくバケツ部分に土を入れて、大の方をすると、良いかなと考えてます。

この動画参照下矢印飛び出すハート


小のほうは、ジョウゴでなんとかする笑

うまくいくかな🤔😂


あと食べ物は、ガスコンロ、七輪と炭、米があるので、しばらくなんとかなるかな?🤔