最近、やけに合氣という言葉や合氣道というワードがやってきたりしています。

 

 

そうしたら、YouTubeで探し物をしていたら、塩田剛三さんの稽古動画がポンと上がってきて、見ていました。

 

新月のお願い事に、わたしは光道を歩む!と書いたんですが、すぐに、お願い事の答えがやってきました笑びっくりマークびっくり飛び出すハート

 

 

ちなみに、塩田剛三さんは合氣道の開祖である植芝盛平さんの元で18歳から8年間、共に修行を積まれたそうです。

 

 

合氣道も、道・タオであり、しかも氣を合わせる道びっくりマークびっくりマークやっぱりわたしにとっても、真髄でした。

 

光の柱化に必要なメッセージがたくさん頂けました🙏💓💓

 

 

というわけで、

 

塩田さんがお稽古の動画でお弟子さんたちに解説してたり、道場に載っていた塩田さんのご本からの文章を読んで、大切だと感じたことアウトプットびっくりマーク愛飛び出すハート

 

 

🦋🌏🦋

 

頭から背骨、尾骨と降りてきてのこの軸が大切で、通ってないとズレてしまう、チカラがうまく入らない。

 

肩の横のライン、中心軸の縦のライン、そして両足の流れとチカラの入れ方、足の指のグッとチカラを入れる使い方によって、中心軸が瞬発的に決まる。これらの使い方が重要。

 

相手の氣、チカラをそっくりそのまま応用すること。だから自分は楽。しかも技が決まっても、相手も痛くない。

 

相手の氣、チカラをグッと自分の中心軸に入れて、放出することで、相手の氣をそのまま活用できる。吸う、息を止める、吐く。相手の氣を吸う吸収、一旦自分の中心軸に取り入れて停止し溜める、そして流して吐く。息を止める時間は短いほど良い。疲れないから。そして瞬発力も生む。

 

動いている相手のチカラを利用するには、タイミングが重要。相手との氣を合わせるには、タイミングが重要である。

 

自分のチカラが入ると、我が入ってうまくいかない。自分は無の境地でいること。

 

 

など。

 

 

🦋🌏🦋

 

 

とにかく、すごいぞ!!ラブ愛飛び出すハート

背筋と腰と肩のキレのよさ、腕と足のさばきかた。

あまりにもキレイで、見惚れてしまいます。

體を使っていた昔の方々はきっと、みんなこんな感じだったのでしょうね🥰💓🙏

 

そして、仰ってる内容も、氣・エネルギーの流れとどうカラダを使ってあげれば瞬発的にチカラ・エネルギーを吸収して溜めて放出できるのか。そしてそれを即実践し、お弟子さんの体にちょっと触れるだけで、お弟子さんの軸調整もちょちょいのちょい!!まさに達人!!!カミワザでございましたびっくりマークラブラブラブ飛び出すハート

 

 

そして、和合

ひとりでも複数でも自分以外との相手と自分の氣を合わせていくことで、和になる、という感じでしょうか飛び出すハート

 

 

和氣藹々びっくりマーク飛び出すハートもよく仰られていました。

 

藹あいは、おだやかなさま、多い、草木が盛んに茂げるさま。穏やかでもあり、盛んでもある。陰陽ですね。和氣合愛🥳🥳🥳

 

 

ちなみに、塩田さんの動画の中で、相手が向かってきたとき、相手の横に位置して、技をそらすというようなことを仰っていました。

 

相手の氣をそらす、相手の軌道をそらす、ということが浮かんできました。なるほど、氣をそらすとは、真っ直ぐこっちに来ていた相手の軌道をそらすのか!!びっくり爆笑

 

 

これは、子どもの氣をそらすときに応用できそうですびっくりマーク爆笑素晴らしいびっくりマーク

 

 

というわけで、今回のアウトプットはここまでですびっくりマーク愛飛び出すハート

 

塩田剛三さんの動画↓剛三さんのお孫さんがやってらっしゃるチャンネルだそうです!すごい😁🥰💓

 

 

 

一応、本当にお孫さんなのか調べて確認したんですが笑、まさかの同い年だった!!!なんかすごい笑

 

それだけで、なんだかありがたみがすごいのですがびっくりマークニコニコ飛び出すハート笑笑 ありがたや〜🙏💓

 

 

そして、塩田剛三さんの道場のサイトで、剛三さんについて色々載っていたページ↓ですびっくりマーク飛び出すハート

 

 

 

これから、本格に合氣の世界がやってくるんですね🙏🥰💓🌏✨

 

わたしも鍛錬せねば〜✨いかなるときも瞑想ができるように、いついかなるときも合氣の鍛錬ができる!ありがたいことです🙏💓🥰

 

わたしは光道を歩みます🙏💓

わたしは合氣で生きます🥰🙏💓

 

✨フォトンの庭 響✨

✨光の柱化369☉✨

各種SNSはこちら♪

 

ココナラ始めました♪

 

ハルモニア・レイキ伝授もしています〜光の柱化やポータルを自由自在に使ってパラレルジャンプしていきたい方へ〜