【湯梨浜町】歴史感じる古墳群「ハワイ風土記館」で散歩を楽しむ | 好吃な日々

好吃な日々

食べ歩き大好き
写真を撮るのが大好き
『痩せたい』が口癖の
若くないビビリ女子による
日々のアレコレ



こんにちは(´・ω・`)ノ
溜め込んだお出かけ&食いしん坊記録ドンドンupするお!!(笑)

ある日の休日、用事があったので湯梨浜町(ゆりはまちょう)へ出かけました。
用事を済ませたらそのまま帰宅する予定だっただけど、せっかくの秋晴れで気持ちのいい天気だったのでごっつい久しぶりに馬ノ山(うまのやま)に行きました。



馬ノ山(うまのやま)といえば、山陰最古最大級の馬ノ山4号墳ほか、戦国時代ファンならご存知かな?鳥取城を攻めた羽柴秀吉が御冠山に布陣し吉川春軍と対峠したところとして知られています。

馬ノ山山頂に向かう途中、いくつか古墳を横目に見ながら車を走らせたけど、徒歩で山頂を目指しながら歴史を楽しむのもいいなぁと思ったよ。



埴輪とお城をイメージした「ハワイ風土記館」最上階では、日本海や湯梨浜町のシンボル的東郷池、大山を360度パノラマで見渡せるので歴史資料とともに楽しもうと思っていたら休館日だったオチ。
次の祝日にでも出かけるかと思ったのだけど、よく見たら祝祭日も休館日らしいのでアウト~!!



最上階からの眺めとは違うけど湯梨浜町をはじめ北栄町、琴浦町まで見渡せた天気っぷり。



ハワイ風土記館から馬ノ山展望台まで歩いたけど湿度の低い天気で気持ちよかった。
子供のころ、学校行事で馬ノ山展望台まで歩いて登りお弁当を食べて古墳の上を遊び場にしながら(今、思えばすごいことしていたな)秋の恵みを楽しんだ懐かしい思い出。
ハワイ風土記館は、また機会をみて出かけようっと。

上海ブロガーさんの素敵情報はコチラ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
鳥取ブロガーさんの素敵情報はコチラ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取県情報へ
にほんブログ村