ひとりで留守番こわい((( ;゚Д゚)))? | TENNISUMI

TENNISUMI

娘が小さい頃はストライダー、小学生になってからは自転車とテニスのネタ、中学生になったらテニスのネタと備忘録。
テニスは目指せ全国大会でしたが、何とか出場が叶ったので、これからは思春期の子供の親としてつらつらと書いています。

新型コロナウィルスの影響で小学校が休校に。それを聞いたむすめは独りになれる時間が増えてニンマリ。

給食と体育と家庭科だけが好き、他の勉強は嫌いな我が子にとっては、休校はどうでもいい問題のようですが、ただひとつだけ気がかりなことがあります。彼女もかなり心配していましたが、学校で飼っているニワリトの世話を誰がするのか?飼育係りである彼女は、休校中の世話当番係りを決めて欲しかったようですが、急な対応を迫られたために、そこまで手が回らなかったそうで、飼育係りの自主対応に任される結末に。
となると休校ではありますが、毎朝むすめが小学校に行ってニワトリ小屋の清掃と飼育をすることになりそうです。自分のことは出来ないけれど、ニワトリのことだけは気にする彼女は、彼女らしくていいでしょう(笑)
さて、そんな彼女の願いはひとりだけの時間を作ること。今は自分の部屋はなくリビングダイニングの一角が彼女のスペース。だからこそ自分だけの空間を欲しており、そんな彼女のとって室内を独り占めできるのは最高の幸せだそうです。

そんなことから休校の日々は彼女にとっては楽園の様で、モチベーションアップ(笑)

毎日学校と同じ時間割を組んで生活させることは勿論ですが、学科の他にも図画工作の時間には鬼滅の刃のイラスト描きや、給食は自分で作った料理をInstagramにUPするなど、やる気のでるタスクも満載です。この2週間でどこまで自己管理を徹底できるのか、とりあえずチャレンジして欲しいと思っています。

せっかくの休校だから、普段では出来ないことを楽しまなきゃもったいない。ゲームとYouTube三昧になる阿保な子供にだけはならないでね。