fuji ballad r という名のロードバイクがやってきた。 | TENNISUMI

TENNISUMI

娘が小さい頃はストライダー、小学生になってからは自転車とテニスのネタ、中学生になったらテニスのネタと備忘録。
テニスは目指せ全国大会でしたが、何とか出場が叶ったので、これからは思春期の子供の親としてつらつらと書いています。




小学5年生になるむすめの身長が155センチを越えて26インチのクロスバイクが完全にサイズアウト。そろそろ次の自転車を探さなければと思っていたときに、ちょうど次の乗り主を探していたのがこれ。
サイズは430なので今のむすめにはちょうどいいサイズのはずが、、、
ドロップハンドルのブレーキレバーの位置が遠く、まだ手の小さいむすめには操作が難しそう。それであれば私用の自転車にしようとも考えましたが、やっぱりサイズが小さ過ぎる。ハンドル幅を360から420に変更し、ブレーキとシフターを105クラスに交換すればかなり乗りやすくなりますが、かなりの出費となるために却下となる。それなら最初から105かアルテグラが付いたcanyon のロードバイクを買った方が安上がりになるはずなので、せっかく手に入れたクロモリロードバイクをドナドナすることになりました。街乗り仕様のロードバイクなので軽くはないですが、踏み込んだ分だけギュイーンと進むクロモリらしさは乗っていて気持ちがいい。手放すのは勿体無いが、保管スペースの問題もあり次の乗り手を探しています。

さて、むすめの自転車ですが、今まで私が乗っていたescape r3.1をお下がりとして使うことになりました。新車を買うより父親の乗っていた自転車がいいのだそうな。10歳のムスメに自転車を奪われるとは夢にも思いませんでした。まったく珍しくないクロスバイクではありますが、細かい部分に手を入れてあり、かなり乗りやすくカスタムしてあるのでまあいいか。