真摯に。 | 大阪・京都 ママカメラマンによる出張撮影〜飾りたくなる写真〜

大阪・京都 ママカメラマンによる出張撮影〜飾りたくなる写真〜

写真が好きなママのために!

ママのためのフォトスクール 「Photo♥mama」

出張家族撮影他、料理撮影・商品撮影・企業女性のプロフィール写真も撮影します。

成人式というのは、戦後にある自治体が始めたのがきっかけで全国に広がったらしく、ずっと昔からの日本の伝統ということではないんですね。

 

しかし、70年以上経っているわけですから、お店だったら老舗と言われるか?

それなりの歴史と言えるかもしれませんね。

 

戦前のさらに昔の人はもっと早く大人として扱われていたし、自覚もあったのかもしれません。

 

しかし、今80歳、90歳の人も食糧事情だって困難な時代が成長過程にあったでしょうに、元気な人は元気ですよね。

 

これいつも不思議なんですよね。

タバコをスパスパ吸っていたおじいちゃんも90過ぎても元気だったし。

個人のフィジカルの強さなんでしょうけど、食べ物が豊富だから元気だとも限らないわけで。

結局、その個体の問題であって、傾向はあってもそれぞれなんでしょうね。

 

でも、まー人生100歳時代は来てるんですね。

健康寿命とは別の問題なだけで、延命ってことなのかもしれません。

 

 

だから、100歳まで生きるんだから〇〇しないとダメ!とか、それを唱って宣伝文句やメディアで騒ぎたてられたとしても、さほど振り回されなくていいのかもしれない。

 

都合がいい人が都合のいいように使っているだけ、ってことは実は多いと思う。

それが自分に当てはまるとは限らないんだよな。

 

 

 

昨夜、エベレストで命を落とした登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さん(35)のことをNHKスペシャル「冒険の共有 栗城史多の見果てぬ夢」でやっていました。

 

それを見ていた次女が、

 

「インターネットに振り回されたな…」

「ネットで批判をした人はわかってるんか…」

 

とわかったようなことをつぶやいていました。

 

 

小学生がほんとに理解しているかは別として、

ネット批判の問題を身近にしっかり考えて、自分をしっかり持っていることは、この時代にほんとに大事なことだと思うし、

凍傷で指を失ってなお、エベレストに挑んでいた彼を見て、自分の問題としてやたら熱弁している次女が印象的でした。

 

成人年齢も早まるかもだし、真摯に大きくなっていただきたい。

 

長女もそうですが、いろんなことに一生懸命で、他人のことなのに、怒ったり、泣いたり、感情が豊かなので子どもって面白い。撮るべし。

 

写真は満腹でお腹をさする幸せそうな次女(9)

 

 

 

さて、写真教室の参加者様を募集中です。

 

2019年1月から ママのための写真教室 コトリノス 京都伏見にて開催。

 

 

【日程】2019年

1回目 1/21  (第3月)

2回目   2/18  (第3月)

3回目   3/18  (第3月)

 

【時間】10時半から12時

 

お子さまとご一緒にお越しいただける広いスペースです。

お越しいただける皆様を募集しています。

現在募集はこちらのみです。お考えの方は是非お越しくださいね。

場所・料金など詳しくはこちらをご覧ください→ https://cotorinos.net/joinus/