ISO感度を使う | 子供写真の撮り方、お父さんの通販日記

子供写真の撮り方、お父さんの通販日記

子供写真に凝ったお父さんの日記
そして、通販や買いものについても書きますね

ISO感度とは昔でいえばフィルムが光を感じる感度の良さ、現代のデジタルカメラではイメージセンサーの感度を数値化したものです。
どの程度弱い光まで記録できるか、を示すものです。
因みにここで使われるISOとは国際標準化機構のこと。

ISO感度を現すISO100、ISO400・・・という数値は世界で通用する共通の表示となります。
高感度になるほど数値は大きくなり、暗い場所や高速の被写体をより速いシャッター速度で捉えることが出来ます。
しかし、高感度になるほど、つまりISO感度が高くなるほど写真の画像が粗くなってしまいます。

言い方を変えればISO感度を低くすることで高画質撮影が可能になるということになります。
ISO感度を上手く使い分け、よりダイナミックに、躍動感ある写真を撮ることができます。

例えば高速の動きがある被写体では、オートのまま撮ればカメラは手ぶれを防ごうと自動的にISO感度を上げシャッター速度を速くします。
そこで被写体の動きは表現されず止まったように写ってしまいます。
ISO感度を下げ、シャッター速度を遅くすれば被写体は目で見るように高速で動く様で写しだされます。
但し、このような低感度での撮影手ぶれを起こしやすくするため三脚などでカメラを固定する必要もあります。

光の少ない夜景、勢いよく流れ落ちる滝などはISO感度を下げる、つまりシャッターを開けている時間を長くして撮影することで美しく、また躍動感を表現できるのです。

一方、噴水の水しぶきの様子を捉えようとするときは、ISO感度を下げ高速シャッターが必要になります。
水の滴が飛散する様を鮮明に写しだすことができます。
ISO感度を使い分けすることで撮影の腕はぐっと上がります。