由布院でトロッコ列車「トロQ」としても活躍したキハ58形〜「国産鉄道コレクション」第187巻 | 松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

創造芸術は人間の根源的な表現欲求と知的好奇心の発露の最も崇高な形。音楽家・作曲家を目指す貴方、自分の信じる道(未知)を進んでいきましょう。芸術・音楽・文化と共に人生と社会を豊かにしていきましょう。~頑張れ日本!〜がんばろうニッポン!

アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第187巻の紹介です。

 

 

毎号のお楽しみになっているNゲージサイズ車両模型ですが、本号では、

由布院ー南由布院の間を平成21年末まで走っていた「トロQ」塗色を纏った

キハ58形のグリーン一色の引き締まった姿をお楽しみいただけます。

 

 

それではいつものようにパッケージを解いて、奥底から第187巻の冊子を取り出しましょう。

 

 

巻頭記事はこのところの通例通り、付録模型車両の解説です。

自家用車の温泉地への乗り入れを制限するために、

一駅手前の南由布院駅付近の駐車場に停めていただき、

トロッコ列車「トロQ」でのんびりと由布院駅にアクセスしていただこうという、

駐車場対策と観光を兼ねて登場したトロッコ列車に、キハ58形が起用されたのでした。

70000形無蓋貨車を改造したトロッコ車両3両をキハ65とキハ58で挟んだ

5両編成で、週末・休日を中心に1日5往復走っていたということです。

 

 

続くページに目を移すと、15メートル級の小型電車の写真に惹かれます。

高松琴平電鉄・志度線で活躍する700形の特集です。

複数の私鉄が合併して誕生した高松琴平電鉄は、

琴平線と長尾線は18メートル級まで入線可能ですが、

志度線は現在も16メートル級までの制限があります。

現在では志度線の全ての車両には、名古屋市営地下鉄の東山線・名城線・名港線を

走っていた車両の譲渡を受けて改造して充当されています。

 

 

更にページをめくると、今度はアメリカの大型ディーゼル機関車の特集です。

ユニオン・パシフィック鉄道に20世紀末から大量に導入された主力機関車、

SD70M形は、後に登場したモデルチェンジ版SD70ACe形も加わって、

現在も元気に活躍を続けているということです。

 

 

「鉄道建築」シリーズは、大湊駅舎の特集です。

歴史と風格を備えた下北半島の終着駅で、今年で開業100年を迎えています。

かつては車両基地や扇形機関庫もあった大湊駅でしたが、

今では街の繁華街からも外れて静かな佇まいとなっています。

 

 

そして巻末記事はいつものように「観光列車」シリーズです。

本号では、江の島電鉄(通称:江ノ電)の近代化の嚆矢となった1000形の特集です。

国内普通鉄道最急の半径28mカーブにも対応すべく

2車体連接構造を採用したフォーマットは、その後の江ノ電の基本となって、

現在の最新車両に至まで踏襲されています。

4次にわたって計6編成が登場して、現在も全編成が第一線で活躍中です。

 

 

「国産鉄道コレクション」シリーズはまだまだ続きます。