アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第157巻の紹介です。

 

 

毎号のお楽しみになっているNゲージサイズ車両模型ですが、

本号では"ユウユウサロン岡山"の専用牽引機として活躍した

EF65形直流電気機関車の第123号機の、

鮮やかなオレンジ色をまとった雄姿を見ることができます。

 

 

それではいつものようにパッケージを解いて、第157巻の冊子を取り出しましょう。

 

 

巻頭記事は恒例通り、付録模型の車両の解説です。

国鉄史上に最も多く製造された電気機関車=EF65形は、

国鉄時代晩年からJR時代にかけて全国各地に登場した

ジョイフルトレインの牽引機も担当しました。

中でも、"ユウユウサロン岡山"の専用牽引機に抜擢された123号機は、

全身にオレンジ色をまとった姿が実に鮮やかでした。

 

 

次のページは、JR九州817系近郊形交流電車の特集です。

筑豊本線・篠栗線の電化を機に開発されたものです。

JR九州らしくデザイン性にも優れていますが、

省エネを極めた先進性も有した車両でもあります。

 

 

続くページは、一転して古い蒸気機関車の話題です。

縦型シリンダーを擁する特殊な蒸気機関車=シェイ式蒸気機関車の特集です。

急曲線・急勾配に強いという特性を持つシェイ式蒸気機関車は、

アメリカの木材事業家=エフラハム・シェイ氏の発明によることから、

この名があるそうです。

嘗ては、台湾の阿里山森林鉄路で20両のシェイ式蒸機が活躍していたそうです。

 

 

「日本の鉄道の歴史」シリーズは、嘗て私が通った東京藝術大学の傍に在った

京成電鉄の"博物館動物園"駅の特集です。懐かしい写真が満載になっています。

 

 

そして巻末記事はいつものように「観光列車」シリーズです。

本号では、国鉄晩年に登場して長く現役で走り続けた

185系電車による特急「踊り子」の特集です。

そろそろ次世代のE257系に置き換えられる模様ですから、

今の姿も近いうちに見納めになることでしょう。

 

 

「国産鉄道コレクション」シリーズはまだまだ続きます。